忍者ブログ

隠れおたく女子の日常や呟きを、時にふつうに時にマニアック?に綴ります。 取扱いジャンルのネタばれもありますのでご注意下さい。
<<  < 1819202122232425 >  >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最高気温18℃ですって!
桜も開花したし(さっさとお花見に行ってきますわ)、花粉も全然気にならなくなった。
これからの時期が一番過ごしやすいんだよね〜。好きなだけ換気し放題v

花粉と言えば、花粉にふきのとうが効くって、偶然食べた後に聞いたけど、
それも少しは関係あったりして。
まぁ、「あるある」の件もあったし、健康情報には踊らされたくないので
むやみには信じないけど。

けど、ふきのとうも調理してて中身を見た時に何かの花粉(正確にはつぼみらしい)みたいなのが見えたから
ある意味植物性の花粉を体内に入れる事で、予め花粉に対する免疫がついたのかもしれない。

とにかく、その時期は丁度スギ花粉がひどい時期だったけど、
「あれ?なんか今日は鼻が平気だな…?」と自覚するくらい症状が軽かった。
その後に、花粉に効く云々〜というのを目にして、
案外効いたのかもしれない、と思った。

やっぱりその時期季節折々の旬な食べ物には強い生命力が備わっているのかも。
ふきのとうのお味噌汁はなかなかだったv大人のお味、機会があったら是非どうぞ♪
カラっと素揚げにして天然塩であっさり頂いてもおいしいですよ(゚д゚)ウマー
たらの芽の天ぷらも好物v

この時期は春の食材が並んでいるので、(ちょっと高いものもあるが…)色々チャレンジしてみようと思います。


PR
フレッシュネスバーガーに一年ぶりに行ってきました。

ファーストフードとは違う位置のお店だから、
パティ(肉)がすんごくジューシーで最っ高〜v野菜もシャキシャキ☆
具が分厚いからふかふかバンズがすぐずれるよ。

飲み物もすごい豊富で個性的。見た目もきれいでおいしんだー。
これからの季節は甘酸っぱいのがいいね!レモンクランベリーソーダ(右)おすすめv

クラシックバーガーと、オニオンリングと冬期限定のパンプキンラテを購入。

店員の女の子が「お客さん、一年前も見えましたよね?」と声をかけてきてくれた。
すごい!一年前のお客を覚えているなんて!!
覚えていてくれるのって、結構嬉しいもんです。
少しお話をして、あったかい気分で「また来ますv」と言って店を後にした。

うちの近所にあるのになかなか行けない事ってあるんだよね。

もっと近く(徒歩5分)にあったモスも、何年も住んでて前を通りまくってた割に、
たった2〜3回しか行かないうちに潰れてしまった…。深夜2時まで営業してたのも魅力だったのに。
まあ、ご縁がなかったとしか言い様がない。

よそのモスは遊びに出掛けたとき寄るけど、なぜか友人といるときしか行かない事が多い。
一人のときはあんまファーストフードは食べないからかな。
たまにジャンキーな欲求が溢れる時は食べるけど(マックを)。チープなおいしさがたまらん。

モス大好きな友人からは「もったいない!!」と言われたけど。
個人的にはケンタッキーが近くに来て欲しい…。無性に食べたくなるなる(肉食)。
先日、さくらんを観にいってきました。
突然ですが、こんなしょうゆさし探してます。

昔中華レストランで見た様な上品なやつ

できれば2本買って、しょうゆと酢(ほんとに中華店みたいだな)を入れてヘビーに愛用しまくりたい。
ポーションを補給してるような気分でお酢をたくさん使えば身体にもいい。

クリスタルガラスっぽいけど、検索してもこれと同じ形は見つけられなかった。
昔からあるタイプだと思うけど、今メジャーじゃないのかな…c(゚^ ゚ ;)ウーン
近所の専門店にも在庫がないらしい。
値段を聞いたら、10センチくらいで定価1800円だって!高っΣ(゜□゜;)

加工も細かいし、ガラスの質がいいならそのくらいしそうだけど、2本は無理だな…。
何しろ今まで食卓関係にこだわったことがないから、
食卓小物の値段の基準なんて知らなかったしな〜。

特にしょうゆさしなんて必需品でも無いし、
全く興味のない人から見たら、買う以前に一生考える事もないかもしれない。

しかしホント突然、趣味が新たに加わったというか。
先述した料理にハマりだした事といい、我ながら少し驚いている(どうしたの?って感じ)。
今までの趣味とは全然違う方向性を無意識に求めているのか。
(今まで幼い頃からの趣向は楽しみ尽くしたという事なのか?好みが成長した…?)
もちろん今まで好んできたものは基本的に好きなままで。

まあ、ストライクゾーンが広まるっていうのは良い事だ。楽しみも増える。

ほんとにある日突然人間変わるよ!!好みとか。
今まで気付かなかった物の良さとか、魅力がわかるようになってくるのかも。


もっと安くて、今っぽいデザインで機能性もいいやつがたくさんあるので驚いたけど、
こんなにあるの?!
よしっ、ハンズねっ!早速行ってくる(`・ω・´)ゞ

探し回ったけど、意外と身近であっさり見つかるかも。
幸せに似ている(何を言い出す)。
しょうゆさしに人生を学ぶ。

なんかレトロで綺麗なのがいいんだよね。
化粧瓶みたいで。ポーションっぽいのがいい笑。
クリスタルガラスでなければ、同じ形でもっと安いのあるかも!
それで、壊れやすいから大事に大事に使うんだ。やっぱ幸せに似て…(もういい)。


検索中に出会った素敵な容器v

センスいい容器がたくさん!

ハニーポットの芸術的な造形美vはちみつを入れたら、宝石みたい!
っていうか、名前まで何から何まで可愛い…反則!!すごいな!六角形がたまらんです。

もっとはちみつがサラサラな質感だったらいいのに。
べたつかなければ使わず眺めて、香水瓶みたいに飾って楽しみたい。
実際、入れて使うとなると手入れが大変そう;
すぐ容器が汚れたり(ほこりも付きやすそう)、洗うのもべたつきで手間取りそう。

さすがにこれは上級者向けアイテムな気がする。自分にはまだ無理。
こういうのの面倒な手入れも含めて日々大事に愛用するっていうの、憧れるけど。
暮らしも精神的にも上質な感じがして。


あー美しいものに囲まれて暮らすには、
それにふさわしい、物を常に綺麗に管理するこだわりを持っていないと維持できないものなのね。

質の良いものを長く綺麗な状態に保って使い続けるって、
使う側の物への愛情や気遣いがないとできないから、物に試されている気がする。
綺麗だ、欲しいってただ思っても自分はこれを管理していく能力があるのか、
精神的(高価なものなら経済的にも)ゆとりはあるのか。

欲しいものに見合う人間かということ。
質のよい高価なものや、手入れが難しいものほど、
買おうとしたとき自分が物にふさわしいか考えさせられる。

これが物との相性なのだと思う。
買える限りは、すぐ手元に置くことができるけど。
いくら、欲しいものでも管理できる能力がなければ
結局は使わなかったり、汚してしまったり、壊してしまうんだと思う。

そうと分かっておきながら、私も一目惚れでつい買ってしまうことが多いんだけどね…(´Д`;)
人間って面白。


売り切れ続出だとか、期間終了後も数量限定になって期間延長とか、
かなり話題になっていたので、遅れをとりつつようやくゲットしましたよ〜。

どんなお化けバーガーかと思いきや、噂の割には、意外とちっさく感じられた。

無事完食したが、後々胃もたれが続いて改めて質量を実感。
セットは遠慮しといて良かった…;

一個で700kcl以上とかすごいよね…ほとんどが炭水化物と脂質だし;
頻繁に摂取するのは危険すぎ。

一部店鋪では試験的にメガフィレオやメガてりやきとかも販売されたらしい。
既出ネタだろうけど今にメガどころではなく、ギガマックやテラマックも出てくるかもね。

話題としてたま〜に食べるのは大丈夫としても、
同じカロリーなら普通の食事で栄養素と共に摂りたいもんだわー。
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
* 名もなき人 *
HN:
名もなき人
性別:
非公開
自己紹介:
(自サイトにてHN公開中)

03年からうつ病発症。
幼少期のトラウマにより、睡眠障害や、
アダルトチルドレンに悩む。



このブログはサイトには繋がらないように設定してあります。
サイトからは繋がるけどね☆
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  名もなき人
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]