× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然ですが、こんなしょうゆさし探してます。
昔中華レストランで見た様な上品なやつ できれば2本買って、しょうゆと酢(ほんとに中華店みたいだな)を入れてヘビーに愛用しまくりたい。 ポーションを補給してるような気分でお酢をたくさん使えば身体にもいい。 クリスタルガラスっぽいけど、検索してもこれと同じ形は見つけられなかった。 昔からあるタイプだと思うけど、今メジャーじゃないのかな…c(゚^ ゚ ;)ウーン 近所の専門店にも在庫がないらしい。 値段を聞いたら、10センチくらいで定価1800円だって!高っΣ(゜□゜;) 加工も細かいし、ガラスの質がいいならそのくらいしそうだけど、2本は無理だな…。 何しろ今まで食卓関係にこだわったことがないから、 食卓小物の値段の基準なんて知らなかったしな〜。 特にしょうゆさしなんて必需品でも無いし、 全く興味のない人から見たら、買う以前に一生考える事もないかもしれない。 しかしホント突然、趣味が新たに加わったというか。 先述した料理にハマりだした事といい、我ながら少し驚いている(どうしたの?って感じ)。 今までの趣味とは全然違う方向性を無意識に求めているのか。 (今まで幼い頃からの趣向は楽しみ尽くしたという事なのか?好みが成長した…?) もちろん今まで好んできたものは基本的に好きなままで。 まあ、ストライクゾーンが広まるっていうのは良い事だ。楽しみも増える。 ほんとにある日突然人間変わるよ!!好みとか。 今まで気付かなかった物の良さとか、魅力がわかるようになってくるのかも。 もっと安くて、今っぽいデザインで機能性もいいやつがたくさんあるので驚いたけど、 こんなにあるの?! よしっ、ハンズねっ!早速行ってくる(`・ω・´)ゞ 探し回ったけど、意外と身近であっさり見つかるかも。 幸せに似ている(何を言い出す)。 しょうゆさしに人生を学ぶ。 なんかレトロで綺麗なのがいいんだよね。 化粧瓶みたいで。ポーションっぽいのがいい笑。 クリスタルガラスでなければ、同じ形でもっと安いのあるかも! それで、壊れやすいから大事に大事に使うんだ。やっぱ幸せに似て…(もういい)。 検索中に出会った素敵な容器v センスいい容器がたくさん! ハニーポットの芸術的な造形美vはちみつを入れたら、宝石みたい! っていうか、名前まで何から何まで可愛い…反則!!すごいな!六角形がたまらんです。 もっとはちみつがサラサラな質感だったらいいのに。 べたつかなければ使わず眺めて、香水瓶みたいに飾って楽しみたい。 実際、入れて使うとなると手入れが大変そう; すぐ容器が汚れたり(ほこりも付きやすそう)、洗うのもべたつきで手間取りそう。 さすがにこれは上級者向けアイテムな気がする。自分にはまだ無理。 こういうのの面倒な手入れも含めて日々大事に愛用するっていうの、憧れるけど。 暮らしも精神的にも上質な感じがして。 あー美しいものに囲まれて暮らすには、 それにふさわしい、物を常に綺麗に管理するこだわりを持っていないと維持できないものなのね。 質の良いものを長く綺麗な状態に保って使い続けるって、 使う側の物への愛情や気遣いがないとできないから、物に試されている気がする。 綺麗だ、欲しいってただ思っても自分はこれを管理していく能力があるのか、 精神的(高価なものなら経済的にも)ゆとりはあるのか。 欲しいものに見合う人間かということ。 質のよい高価なものや、手入れが難しいものほど、 買おうとしたとき自分が物にふさわしいか考えさせられる。 これが物との相性なのだと思う。 買える限りは、すぐ手元に置くことができるけど。 いくら、欲しいものでも管理できる能力がなければ 結局は使わなかったり、汚してしまったり、壊してしまうんだと思う。 そうと分かっておきながら、私も一目惚れでつい買ってしまうことが多いんだけどね…(´Д`;) 人間って面白。 この記事にコメントする
|
|