忍者ブログ

隠れおたく女子の日常や呟きを、時にふつうに時にマニアック?に綴ります。 取扱いジャンルのネタばれもありますのでご注意下さい。
<<  < 1314151617181920212223 >  >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某様のところで紹介されてたこれ↓
脳内フェチメーカーを私もやってみましたよ〜(=´∇`=)面白いねぇv
なんか奇妙な結果が。。。なにこれw!!これはこれでどうかと;
フェチ要素とか私にとってはそんな重要じゃないって事…??
『空っぽ』って事…!??

台風の深夜は無事生還しました。
ご心配してコメントお寄せ頂いた方、誠にありがとうございます!!
お陰さまでほっと癒されました…vさりげないお気遣いが嬉しかったです。

帰宅する頃は運良く雨が降っていなかったので、濡れずにすんだー!!ついてる!
ただ、やはり風の強さが異常だったので、煽られまくってたけど。
ドリフの自転車(ソバ屋の出前?)コントみたいだったけど。ゆらゆら(((( ;゚Д゚)))
倒れない様にめっちゃ踏ん張ってペダル漕ぎまくった。
あの風で傘なんかさしてたら危うくメリー・ポピンズになるとこだった!

交通量の多い道路も、さすがにその日ばかりは車はあまり走ってなかったな。。。
暴風で変なものがぶつかってこなくて助かったよー(>_<;)

もうそんな危ない日には職場近くのビジネスホテルとかで
職場が宿泊とか保証してくれればいいのに…!!(無茶言ってみた)
もしくは非常事態って事で一部には支給されるタクシーチケットをこちらにも支給してくれればいいのに…!(無茶言ってみた)
いろいろ妄想の域(笑)。

あ、妄想なんだから、「ビジネスホテル」のとこは贅沢に「豪華ホテル」にしとこう。
「タクシーチケット」の下りも「リムジン」にしとこう。
↑あれ?なんか気の毒な感じ(笑)(・ω・`)<妄想は自由。



いつも沢山沢山拍手ありがとうございます!
PR
本日も夜勤っす。
台風が最も接近する時間帯に帰宅します。
深夜に?自転車で?傘さして?…え??(^_^)

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもなーれ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

働く女性の40%が夜洗いという(洗剤の)CM見た。
そうそうそうなのよね〜〜!
先日の明け方絵茶のときも、合間合間に「洗濯機かけてきます」とか「干してきます」とかで、
ちょこちょこ席外したりしてた。深夜2〜3時頃に。
やけに深夜に洗濯するんだなーとか思われたかな。
うち、東向きなんで(〃▽〃)ゞ 朝日に備えて夜干しておくのが最適v

もう台風のせいで洗濯物が早くもたまって困ってる;
これで今晩雨に濡れて洗い物が増える&もう着替えがなくなりそ〜!!

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもなーれ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

(すみません、かなりこれ気に入ってます☆)
台風であろうが大抵の事では、学生みたいに休校になったりしないのがお仕事のツライとこ…。
警報とか出たら職場も休みになればいいのになぁ;
天候に関係なく働いている人の方が圧倒的に多いんだと、
自分を勇気づけて今日も行ってきます!!!



いつもたくさん拍手ありがとうございます!今日みたいな日には一層、励まされてます!!
アマゾンから本届いた〜〜^^vv
支払いから24時間程で届いて驚いた!お急ぎ便じゃないのにすごい!!(アマゾン初体験)
本を足と勘を頼りに探し回ってた日々は一体…??

電王キャラブックは確かにvや♪の乱舞だったけど、内容やノリはともかく;、
まあ自分的には電王のまとめ本(資料)という事で手元に置けて嬉しいv
やったーやった〜vvvヾ(´∀`*)ノ ひゃほやっほー♪

明日からまた一週間始まるけど、
一週間というより、当日一日をとりあえず生き抜く感覚(×お仕事5日)で過ごしていくと
スムーズにいけると思!
ゆる〜〜くがんばろ!!



拍手いつもたくさんありがとうございます!
たった今まで絵茶やってました〜(>_<)
23時から☆ぶっつづけで。
爆笑して牛乳噴いたり、お腹よじれそうだった〜〜ほんと参加してよかったv
私ってこんな変態センス持ってたんだーー、へぇ〜(゚∀゚)

ご一緒出来ました皆様、また宜しくお願いします!
私は引き続きこのまま遊戯王やブルドラまで起き続けるよ。(タフね)

勢い込んで、アマゾンに電王キャラブックも注文しちゃったv
始めからさっさと注文しておけばよかったんだよね*

こりゃ九月も笑いで始まって縁起がいいよっ♪
ありがとうございましたっv



拍手いつも沢山沢山、ありがとうございます!


※タイトルはT○BEの曲では、ない。っぽいが。
8月もこれで終わりなんて…!

学生さんたちは今日をどんな気持ちで過ごしているんだろう。
早めに宿題を済ませて余裕な人、宿題を慌てて片付けてる人、もはや諦めた人…
私は中者(慌てて派)だけれどね。。。(-_- )

学生時代のこの日はいつも徹夜確定してた。
「宿題終わった〜!!?」とか言って友達の家に電話かけ合って、
「まだぁ〜」「終わってない〜」とか言い合って気休めの安心を得たりして。
(もちろん何も解決してない)
『作戦会議』とか言って、どういう順序でどの教科の宿題から片付けていくかを
深夜まで打ち合わせしたり←ちなみにテスト前日もそう。
(もちろん何も解決してない)
何やってんだ何やってんだ;それただひたすら楽しいだけだよ(;^ ^A

そうやって無駄にテンションという名のエンジンを温めて
ようやくこのままではヤバい、とエンジンかかるのは日付変わる直前だったりして。
でもそれで毎年翌日には間に合わせてる荒技・力技がむしろすごい気が。
こんな時にしか常軌を逸した集中力を見せないなんて…;もったいない。
……良い子は真似しちゃダメだ!!

しかし振り返ってみれば、なんて愛しいあほの子たちだろう…。

責任も背負うものもない、無邪気なあの幼い日々は戻って来ないし、
当時の友達も、無事(笑)みんなしっかり者に自立したからな。
私はどうかしらんけど…(他人事かい)まぁそれなり…?
自分的にはもっとしっかりしたいんだけど。
大人になるって時々さみしくもある。

きらきらの毎日が二度と戻らない日々の連続なんだと改めて思うと、
なんだか甘酸っぱい気持ちになるノスタルジー。。。(・ω・`)
今となってはいい思ひ出だよ…

けど、今この時間ですら懐かしいとか、
もう戻れないとか思う日が遠からず来るんだろうな。。。
なんか寂しくなっちゃうなーどうしたの私。こんな事、深夜に考えるからか。
かなしい事、さみしい事、腹立つ事は深夜ダメ絶対!(なぜカタコトなんだよ)

普段は過去をそう振り返る事なんてないし、
みんなも忙殺されてそれどころじゃないだろう。
常に常に現在(いま)を生きてるのだから、本来それでいいのだろうし。
けどたまに過去を振り返ったとき、当時がまぶしく思える様な思い出を
現在(これから)もどんどん作っていきたいな、と思う。

なに、どうしたのこの子。死ぬの私?死亡フラグ??

子供の時期は、当時思っていたよりもっともっと儚く短いんだ。
いくらええ歳してアニメだ漫画だ特撮だって騒いでいたとしても
子供のときの時間は取り戻せない。

だから現代(いま)の子たちにはゲームとかネットだけでなく、見聞きした知識だけでなく、
積極的に色々実地経験を積んで、たくましく成長してほしいと願ってしまう。
私ももっと色々な事を経験して見たり知ったりしていきたい。

なにこの内容。青臭い…!!くさっ人間くさっ私のそーいうトコださいきらい。

なんだか儚い夏の日に哀愁を感じて、感傷的になってしまったなーー(´・ω・`)
夏が終わるのって自分的にはやっぱ特別なんだよね…。
先日のお盆がもう遠い昔みたい。
くそ暑さだけはいつまでもしつこく残ってそーだ(情緒ないな←この文章もなー)。

あー深夜だけどラーメン食べたい。



学校が始まっても、お暇なときには遊びに来てやって下さいねv
もちろん学生さん以外も大大大歓迎ですvv(゚∀゚)ノ
拍手ありがとうございましたっ☆
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
* 名もなき人 *
HN:
名もなき人
性別:
非公開
自己紹介:
(自サイトにてHN公開中)

03年からうつ病発症。
幼少期のトラウマにより、睡眠障害や、
アダルトチルドレンに悩む。



このブログはサイトには繋がらないように設定してあります。
サイトからは繋がるけどね☆
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
<<  <  *  NEW *  BLOG TOP *  OLD *    >  >>
Copyright©  名もなき人
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]