× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
職場の人に女帝を借りて今週読みまくってる。
愛蔵版なので、一冊540ページの辞書ほどもある厚みの本を、 じっくり集中して、月曜から今日まで5冊読破した(゚∀゚) もちろん、一週間丸々読書に時間を充てれる訳もなく、 不規則な仕事の合間合間(寝る前の時間とか)に、 読み進めての読書量としてはなかなか早いペースで進んでる。 こういう厚みの本はまとめて読んでしまわないと、だらだらしてしまいそうだったから。 久々に読書に対して集中力を発揮してると思う! こーいうハマって分厚い本を黙々と読み込むのも本当に久しぶりだから なんか嬉しい……(〃▽〃)読書好きだった学生時代に戻ったみたいで。 以前、ドラマ版にハマってる内容を記した事があり、 原作にも興味を持ってたけどドラマの終了と共にそのままになってた。 それがここへ来て貸してもらえるなんて縁があったのかもしれない。 銀座に生きる女性が女帝に昇りつめるまでの愛と戦いの物語なんだけど、 以前の記事にも書いた職場の人(看護師さん)の言う通り、 本当に「エロあり涙ありだったし」笑、 ライバルとの仁義なきバトルや、男女の愛(哀)や、 仕事に対する主人公のプロ魂には襟を正す気持ちになるし、 じっくりと濃い人生が細かい描写で描かれているので、物語に引き込まれる。 今まで好んで読んでいた 少年マンガとは当然ながら全く趣向の違うもので、 まさに大人の人生ドラマが描かれており、すごく新鮮だった…!! 「勉強になるよ〜♪」と冗談めかしに軽く言っていたけど、 あの作品から何かを得ようと意識して読めば、確かに勉強になるのかも。 銀座のホステスのお話だけど、看護師さんが「勉強になる」というのは、 女性としての勉強になるという意味ではとっても納得いった。 ドラマの方は、チープな感じや演出をあえて面白半分に楽しんでいたけど、 この原作を知ってしまうと、余計にあのドラマが子供っぽく見える(;^ ^A (いや、あれはあれで安っぽさが面白いんだけどwつっこみ所満載で…!) (主人公と恋人役が棒読み過ぎて逆に面白かった事とか) (でも○ーサがかわええから良い。かたせ○乃の銀座ママもかっこええし) (も○みち演ずる夜王を目指すホストがあまりにハマり役過ぎた事とか) ドラマから入ってある意味良かったと思う。 もし原作知ってたら、物足りなく感じてドラマは見なかったかもしれないし。 それ位、原作とドラマが別物って事なのね〜(-_- ) でもドラマ観て毎回、大泣きしてたけどね…?! 深夜に大人向けアニメという事で、 やっぱデスノやカイジでおなじみマ○ド・ハウスあたりで半年くらい放送してくれんかな…。 きっと更にレベル高い作品になると思うんだけどな〜(つω`*) アニメのジャンル細分化がどんどん進んでるから、 こういう作品もあっていいと思うし。 深夜という事で猟奇的な作品の放送してたり規制にあってる事考えたら、 よほどこちらのが放送しやすいと思うんだよね。。。 アニメでお送りする大人向けのドラマです、みたいな感じでさ。 (その際に、濡れ場=エロシーンは多少規制が入るのは仕方なしとして) ここの所、カイジやら女帝やら、自分的には青年コミックブームだな。 青年マンガも嗜む趣向になってきたのかね…? まあ、テレビっ子の自分にとっては アニメ化・ドラマ化の甚大な影響力をひしひしと毎回実感しているけど。 少年ものだろうと青年ものだろうと少女ものだろうと、 なんでも面白いものは面白い、ただそれだけの事だけど、 それを教えてくれる存在(テレビだったり、人だったり)は ありがたい。。。 マンガの許容範囲が広まるし、 ああいう作品(青年もの)って対象年齢が大人だから、 一層説得力やリアリティを必要とされるものが多い。 ビジネスマン層を相手にするものならなおさらだろうし。 そこから、 少なからず専門知識や趣味や興味の幅が広まるなら素敵な事だよねv まして人に勧めて(貸して)貰う事で、普段の自分の好みとは違う作品との接点が出来て、 興味が枝分かれしていくっていうのは、本当に面白いと思う。 本ひとつでも、人との出会いで自分が少しずつ変化していってる様で。 人との交流を経て、 栄養のバランス(ここではマンガの好み)が偏らず、 更に幅を広げて伸びて行くという事自体にも喜ばしく思う。 ↑拍手いつも沢山ありがとうございます! PR この記事にコメントする
|