忍者ブログ

隠れおたく女子の日常や呟きを、時にふつうに時にマニアック?に綴ります。 取扱いジャンルのネタばれもありますのでご注意下さい。
<<  < 8182838485868788899091 >  >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週に1〜2度、顏にはパック、身体にはスクラブを使って不用な角質を取り除く。
そうやってお手入れをする訳だけど、
髪の毛の手入れはしても、頭皮って忘れがちだ。精々やってもマッサージくらい。

けど、顏や身体に角質や老廃物がたまるのと同じで頭皮だってそうなんだよね…。
特に髪に整髪料を日々使ってるのに、普通の洗髪のみでは流しきれないだろうし。
蓄積されてるんだろうな。
頭皮の衰えは顏にも影響をきたす。
頭皮がたるむと顏までたるんでシワの原因になる。こわ…!!(((( ;゚Д゚)))

そもそも顏、身体と分けて考える事が多いけど、
頭からつま先まで一枚皮なんだよね。
前働いていた皮膚科でそんな基本的な事を教わった。
当然といえば当然なんだけど、意外と忘れがちで当時目からウロコだった。

まあ、顏と身体じゃ皮膚の厚み(丈夫さ)が違う場所もあるから
身体用のものを顏に使うのは心配だけど。逆は大丈夫かな(自分的に)。

だから、顏だけのお手入れという狭い範囲じゃなくて全体的に気を配るべき。
かといって、過剰に手入れし過ぎるとかえって肌を傷めるので要注意。

構い過ぎも良くない。過保護にせず、たくましく育てるのが大事かと。
あまり角質を削るのも、肌の自浄能力が落ちて細菌に感染しやすくなる。
(なので、常識の様に思われてるかかとの角質を強くこすったり削ったりするのも本当はあまり良くない。足は不潔になりやすい部分だし、水虫になりやすい)
(かかとにおいては、ひたすら保湿で軟化するのが良い。あまりに固い場合は皮膚科でサリチル酸を貰って軟化させるのがオススメ)

お肌は、自分の子供を大事に育てる様なものだなぁと思った。
育児シュミレーションみたいだな…゚.+:。(´ω`*)゚.+:。

これからの季節、温かくなってきて皮脂の分泌が盛んになるから、
頭皮もすっきりと爽やかに過ごしたい。

ということで、
週に一度のクレンジングシャンプーを使ってみようかと思う。

普段のシャンプーは行き付けのサロンで勧めてもらったもの(業務用)をもう何年も使ってるけど、
シャンプー選びは難しい。市販のものだと洗浄力が高いものが多すぎて、
髪のタンパク質を奪ったり、それによって頭皮の乾燥を招いたりして
フケやかゆみの原因になるしなー。乾燥により、さらに皮脂の過剰な分泌も招く。

昔使ってた市販品でも「サラサラになるじゃん!」って思うものもあったけど、
成分にシリコンが入ってるから手触りが人工的にごまかされてたとは改めて衝撃。
風呂上がりにドライヤーで乾かしたときはサラサラなんだけど、
一晩経つと翌朝とか手触りがバサバサになってたのは、そういう事だったのか。

当然、市販品を使って日常困る事は全くないと思うけど、
素髪の健康派には向かないかもしれんねc(゚^ ゚ ;)

検索してみても、まだ頭皮のクレンジング自体が世間に浸透してないのか、
一般シャンプーに比べると種類は少なかった(それでもすごい検索数だが)。

おじさんが使いそうな安いトニックを使うとか書いてあるものもあったけど、荒技だな…。
髪にキツイにおいが残ったら困るし。
女の子のシャンプーの香りっていいものだと思うけど、
そこからおじさんコロンみたいなダンディー臭したらどうよ…。

クレンジングシャンプーって、合わないと乾燥しすぎてバサバサになりがちなので、
変にケチって粗悪品を使うわけにはいかない。なんのためのケアか本末転倒になってしまう。

高すぎても買えないし、安すぎたらこわいし。よく知らないメーカーは不安。
まずは安心感があるメーカーのもので、お手頃価格から始めてみようと思う。

クリニークのクレンジングシャンプーも気になった。
昔使ってたここの化粧水の匂いが消毒っぽくて、好きだったから。清潔感のあるイメージ。
日本でのシャンプー販売は終了したらしい。残念。


とりあえず、これ(リニュ前現在のもの)を使ってみようかと。
オルビスはクレンジングシャンプーのみ単体で販売しているので、
コンディショナーは普段のものを使えるし。メントールが気持ち良さそうv
クレンジングの乾燥が気になったらコンディショナーで潤いを補給したらいい。

無油分、無香料、無着色で理想的(メントールの香りでもいいけど)。
チョウジのエキスが入ってるのか。チョウジ…。栄養詰まってそうだもんね。


4月からのリニューアルで250mlに増量して新商品に切り替わる(店頭販売は今月31日〜)ので、
早く使ってみたいがそれまで待つ事になった。
(新発売キャンペーンで1260円が1050円の特価になるらしい!ラッキーv)

キャンペーンは2〜3ヵ月続くらしいので、使い心地が良ければ、
まとめ買いしようかな♪
PR
今日の地震は本当に大きかった。
震源地の石川県ではM6.9の震度で今も現地の人は避難しているらしい。
過去に石川県に帰郷した知り合いがいたから、心配になった。

こちらでもかなりの横揺れで、相当恐怖を感じた。
いつも大地震の度、「死にたくない!」って反射的に思ってしまう。
普段の日常から突然、死への恐怖感・焦燥感に包まれる瞬間だ。
それでも難を逃れて今日まで無事で生きて来られているけど…。

今日の地震では災害クラスだったから、たった今のニュースで
一人お亡くなりになっていたのにショックだ。227人も重軽傷と、
ニュース画面に処置を受ける老人が映っていて、とても沈痛な気持ちになった。

お亡くなりになった方は、運悪く庭の灯籠が倒れてきたためだそうだけど、
灯籠の側にさえ居なければ今の時間も避難してやり過ごせたのではないかと思えてしまう。
ちょうど親くらいの年齢の女性だったから、一層胸が痛む。
心からご冥福をお祈りします…。

自分が「死にたくない」って強く思った瞬間に、誰かが同じ事(今回は地震)で亡くなってたって、
かなりショックな事だ。同じ地震が地域の違いで人の命運を分けるんだから。

たまたま震源地から離れたところに住んでいたから、今もこうしていつも通り日記を書いていられる。
けど、もし偶然私が震源地周辺に住んでいたら、今日みたく「死にたくない」って強く思ったって、
運が悪ければ死んでいるかも知れないんだ。
そして、いつ自分の住む地域に大地震が起きるかなんて分からないんだ。

日常では、とても些細なつまらない事によく不満を抱く事があるけど、
今日も無事に一日を過ごせる事に、家族や友人が平和に過ごしていられる事に、
心から感謝してもっと謙虚に日々を生きるべきなんだな、と思った。

もう、平和に生きていられるだけでありがとうだよ。いやまじで。
新刊を読む度に設定やキャラが変えられてしまっているので、
この巻を最後に購読をやめようと思います(・ω・`)

十年以上好きだったから残念な結果になっちゃってがっかり…;
今までありがとう。さようなら…。
最高気温18℃ですって!
桜も開花したし(さっさとお花見に行ってきますわ)、花粉も全然気にならなくなった。
これからの時期が一番過ごしやすいんだよね〜。好きなだけ換気し放題v

花粉と言えば、花粉にふきのとうが効くって、偶然食べた後に聞いたけど、
それも少しは関係あったりして。
まぁ、「あるある」の件もあったし、健康情報には踊らされたくないので
むやみには信じないけど。

けど、ふきのとうも調理してて中身を見た時に何かの花粉(正確にはつぼみらしい)みたいなのが見えたから
ある意味植物性の花粉を体内に入れる事で、予め花粉に対する免疫がついたのかもしれない。

とにかく、その時期は丁度スギ花粉がひどい時期だったけど、
「あれ?なんか今日は鼻が平気だな…?」と自覚するくらい症状が軽かった。
その後に、花粉に効く云々〜というのを目にして、
案外効いたのかもしれない、と思った。

やっぱりその時期季節折々の旬な食べ物には強い生命力が備わっているのかも。
ふきのとうのお味噌汁はなかなかだったv大人のお味、機会があったら是非どうぞ♪
カラっと素揚げにして天然塩であっさり頂いてもおいしいですよ(゚д゚)ウマー
たらの芽の天ぷらも好物v

この時期は春の食材が並んでいるので、(ちょっと高いものもあるが…)色々チャレンジしてみようと思います。


自分的には個性でまとめられたタッグがラッシュな回でした。

オブと剣山のデュオ?がカッコ良かったv
なぜか乙女っぽい感じがする。髪型…?
アマゾネスっぽいような。ほんのりセクシーですみません。
オブのほうが、剣山の頼れるアニキな気がする。
十代にはこれからもほっとけない可愛いアニキで居てもらおう。

三沢はしっかり自分の使命が分かっていて完全に初期三沢としての位置が復活した!
三沢がいなきゃ、みんな大変だったよ。
思春期特有の情緒不安も、一過性のものでそれを過ぎればより大人になれるんですわ(誰?)。
レイを気遣うのも、お兄さんらしくて良い。

レイは三沢のサポートにあたってた。幼いのに優秀だ。
あの子はなかなか器用なんだね。ちゃきちゃきしてるというか。
こんな状況で率先して自分のできる事を探して手伝うなんて、
高感度アップvええ子や。

料理も上手だし、世話女房タイプ?
おせっかいだけど、相性さえ合えば、かゆいとこに手が届く事をしてくれそう。
(位置的には一番年少だしモクバっぽいと思った。あそこまでプロフェッショナルではないが)
うっかり「十代さま!」って呼んじゃってた!可愛い〜〜vv
(ハッ!もしや「兄サマ」のパロディじゃないだろうな…;なんか髪色もかぶるし…)

ここからは妄想
憧れの十代さまとお近づきになりたいがために、ほんとはもの凄く恥ずかしいんだけど、
自然なふりして背伸びして「十代v」と呼び捨てにしてみる。
周りには不器用に意識してるのがバレバレ。
けど、皆優しいからまだ子供のレイの淡い気持ちを汲んでやって、あえてつっこまないであげてる。
でも肝心の十代は鈍くて、ちっともそんなレイの気持ちには気付かない。

完璧に少女漫画です。本当にありがとうございました。

十代さまといえば、地下の通気口を通って、目的のテニスコートの地表をネオスで爆破。
突然地下からわいて出たので笑ってしまった。
「おーい!みんなこっちだ!!」って手振ってる。
なにこれ、可愛すぎーーー!!
まんが日本昔話のエンディングかと思った。
まぬけで可愛いのにみんなも救うなんて、いいとこ取りでずるい☆

明日香は不安げな瞳でデュエル(ていうかカイザー)を見つめてるのが印象的だった。
そして、さりげなく明日香の近くから一向に離れないジムが気になるんですが。
ゾンビが室内に入ってきたときも、
立ち位置からか、自然と明日香と背中合わせでタッグを組むような感じになるし。
ジムは、明日香を命がけで水責めから救った経緯があるし。

アカデミア一の駿媛と考古学者の知的コンビ。これはこれで萌えました。

十代のお陰で、みんな地下に逃げ込んで、下水道?行き止まり?なんかわかんないとこで途方に暮れてた。
いよいよ追い詰められた感があったけど、あまり深刻過ぎに描かれなくてよかった。
みんな気落ち程度だったし。がんばりましょって感じで正解。
ああいう狭いとこでみんなで集まってるのって好み。

カイザーはデュエルに夢中で弟の安否とか事態の重代さとか気付いてないんだろうな…
弟さんはゾンビになって、ふらふら徘徊してますよ!
とうとう今回からマルタンにゾンビ達の命握られましたよ!
とにかく、相変わらずの天然(毒づいてるのがほほえましい…)な美人ぶりが拝めて良かったよ。
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
* 名もなき人 *
HN:
名もなき人
性別:
非公開
自己紹介:
(自サイトにてHN公開中)

03年からうつ病発症。
幼少期のトラウマにより、睡眠障害や、
アダルトチルドレンに悩む。



このブログはサイトには繋がらないように設定してあります。
サイトからは繋がるけどね☆
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  名もなき人
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]