× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
逆転無頼カイジをここ数回見てみたけど、なかなか面白かった!
アニメーションをデスノでもおなじみのマッドハウスが担当していて、 原作の個性的な絵柄をより洗練してよく際立たせている。 ファンタジーでもないリアルな作品(現代劇)で、 下手すると背景がグレーばっかりになってしまいそうな色彩も、 とてもきれいなハイクオリティな仕上がりで、終始見飽きない仕上がりだった。 (特にEDがきれいでお気に入りv) 内容がなにより、容赦ない(ある意味潔い)程ドライというか、 主人公のカイジを地獄のどん底に突き落とす世界観や、 説得力や含蓄のある登場人物のセリフやナレーターが 聞いていて耳触りがよいというか、心地よかった。 男性誌で大人気らしいけど、確かにアニメに興味がない男性にも好まれる内容かも。 まさに大人のアニメといった感じ。 カイジ役は俳優の萩原聖人。 よく、アニメ(特に映画)での声優以外の芸能人の抜擢に不満の声があがるけど、 聞いていて、萩原さんは適役だったと思う。ED見るまで気付かなかったけど。 きれいな声だったんで誰かな〜と思ったら萩原さんだったって位で。 滑舌もいいし、俳優さんだから当然かもしれないが声だけの演技も上手い。 内容は元より、個性的な画風でも分かるように、 (というか、掲載誌の読者層的に) 女子のファン層は一切ターゲットにしてない。(してたらすごい!!w) 女子の目は一切気にしてない潔い作風も魅力の一つと考えられる。 余談(マーケティングー商業誌としては、女子をターゲットにして当たれば売れるし (最近は少年誌でも女子層を意識した作品も多いようで。別にいいんだけど、 (なんとなく自分には、そういう作品は少年誌の姿をした少女漫画に見える。 …けど、人生の淵に立たされた一人の男の真剣勝負(度胸と頭脳戦?)を 目の当たりにしていると、不思議と惹き付けられてしまう。 これが絵柄以上に作品のもつ魅力なんだなぁー。すごい! カイジはもちろん、敵キャラ(幹部)もカッコ良いもんな。 多分、物語やキャラの性格とか知らなければ、 本屋で見かけても「個性的な絵だな」で終わってるとこだ。 けど、アニメ見てからは単行本にも興味がわいてる。 (ここでアニメの及ぼす影響力についても改めて実感する訳だけど) 以下公式より、見どころ。 >1996年よりヤングマガジンに連載を開始した『カイジ』は、 >たちまち同誌を代表する人気作品となり、 >'98年の講談社漫画賞を受賞!! >同賞受賞作品としては、未だTV化されていない、稀有な作品。 >『アカギ』同様、本作でも >「人間は追い詰められた時、何を考えるか?」 >「ギリギリの状況の中で描かれる人間像」 >「一発逆転の痛快さ」 >「運を引き寄せるため、人間の限界を超えた思考、心理戦」など、 >熱いテーマに貫かれたドラマが展開されています。 ↑うんうん、そんな感じ。 世界観が殺伐としていても、主人公が人間味溢れているのが好感が持てる。 それでいて、全然じめじめ鬱々してないのが良い。 30分で物語の進展のテンポもいいし、充実感がある。 次回はどんな展開が?!と視聴者を引っぱるのも上手い。 ただ、vapがよくやる(デスノでもやってた様な)、 ミニコーナーがいつも謎だけど…; 面白いと思うので、是非、機会があったら見てみて下さいv 拍手いつも沢山ありがとうございます! PR
小さな出会いは夏の終わりでした。
こないだペットショップに一週間ぶりに行ったら、 先日日記に書いた、お気に入りのぺキちゃんが…!い、いない……!! ショーケースの中は影も形もなくからっぽで、 「ご家族がおむかえにきました!」と明るく唱うステッカーが貼られたまま哀愁を帯びていた…。 そう…か……。 ときどきその子を見にやってくる私へ、 スタッフさんのご厚意で、たまにだっこもさせて貰ったりして。 先週最後に見たときは、その前の週見たときより、明らかにひと回り大きく育ってて、 子犬のすこやかな成長の早さに驚きつつも、温かい気持ちで見つめていた。…のに。 こんなに可愛いのだから、売られているのだから、 近い将来いつかは引き取られていくのもわかってたけど。。。(・ω・`) お店のスタッフさんに許可をちゃんと貰って、写メを撮らせて貰って、 ケータイの待ち受けにして毎日、 まさに朝起きてから寝る前まで、愛くるしい姿に癒されていたんだけど。 今はもう手の届く所にはいない。 けど、あの子をこの胸に抱いたときは羽根みたく軽くても、確かな温もりがあったんだ。 ふわっふわの産毛にお日さまみたいにあったかいおなか。 幸せな気分にさせてくれた事はずっと忘れない。 ペット(犬・猫・その他ぜんぶ)の一生というのは、 なんのために生まれて、なにをして喜ぶのかというのを ア○パンマンの歌詞になぞらえて(なんで?←結構深いテーマだから)考えてみると、 人の心を潤したり和ませたり癒したり、あたたかい気持ちにしてくれるために、 また、すべての人に愛されるためにあるんじゃないかな。と思った。 それがペットの喜びでもあると、勝手に思ってみた。 そう思ったし、全てのペットにおいてそう(人に愛されるという事)でいて欲しいって願いでもある。 だから飼い主さんは、 小さな身体にそんな使命を背負って、縁があってお家にやってきてくれた子たちを 生涯大切に守って育てていってほしいなぁ。 たくさんいる子たちの中から、うちへやってきてくれた子とは奇跡の出会いなので。 人と人だけでなく、すべての生き物や物事がめぐり愛なんだよきっと! もう生まれたままの姿そのままで、 居てくれるだけで生まれてくれてありがとうって思えるのって、愛…??(´;ω;`)ウッ 小さい身体で元気いっぱい一生を生き抜いて欲しいと思う。 あのペキちゃんも優しいご家族の元で末永く幸せな一生を送る事を遠くから願ってやまない。 そんな事を考えながら、休日の家族連れの波に逆らってついた帰路は、 月が高く、いつもより風が肌寒く感じた秋の夜だった。 拍手いつも沢山ありがとうございます!
「あとで更新しますv」と書込むと、
その日記はかなりの高確立で更新が遅れるという、 マジックカードが発動しております; ちょっと最近、この本が気になってる。 著者はあの、エヴァでおなじみのガイナックスを設立した人だそうな。 今日もニュースのダイエット特集にゲスト出演していたなぁ〜。 ダイエットの内容は、簡潔にいうと、 一日の食事や間食全てをメモに書き出すだけ…といったもの。 これで一年に50キロ減量はすごいよね。人、一人分痩せたんだもんね! けど、一般の体型の人にも効くんだろうか…?? かなり肥満の人は、ちょっと運動すると一般の人より痩せやすいとよく聞くけど。 無意識な間食や不規則でバランスの悪い食事内容を見直すという点ではいいかもしれない。 私、5キロ痩せたい。 5キロ減あたりから、外見的にも変化が見られるっていうでしょ? 世界のトップモデル業界では、拒食症で亡くなったモデルの事件を機に、 『痩せすぎモデル禁止令』が発令されて、 スマートなのにモデル廃業で困ってる人もいるんだよね〜。 この広い世界の裏側には。。。 お肉分けてあげたいほんとに; 正直言うと、今から10キロ痩せても、私的には痩せ過ぎにはならないと思う。 この太い太腿が細くなる日なんてくるのかなぁ。 自転車を幼少から現在までひたすら漕ぎ過ぎて、 脂肪が云々以前に、もう筋肉の塊だよ。・゚・(つд`)・゚・。 競輪の選手かよっ☆ ご存じの方は、ストIIのチュンリーを想像してもらえれば分かりやすいんじゃないかな。 (同人界でも太腿ネタには事欠かない彼女です…) 今流行の流れで、ホットパンツとか、ニーソとか履いてる子多いけど、 白くて細い太腿には男性のみならず、私も目を奪われる事がある。 いいよね、あれ…☆*:・°(〃∀〃) もし細いスタイルなら是非挑戦してみたいもん。 この本でもいう様に確かに、 「太ってる人は、日々太る努力を続けている」というのには納得。 私も訳もなく、口寂しくてお腹が空いてないのに間食してる事ってある。 騙されたと思って、ウラタロス的に言うとあえて「釣られて」みようかな…(´ロ`) 拍手いつも沢山ありがとうございます!
無事夕べは絵チャに滑り込みで参加できたよ〜(^_−)−☆
朝までコースでした…☆ 絵チャご一緒して下さった方々、どうも有難うございましたv また機会がありましたら宜しくお願いします! さてさて、5日程日記を放置してみたり、 その後一週間連続で日記を更新してみたりと極端な私だけど。 あとでバトンに答えてみよーと思う。 いつも拍手沢山沢山ありがとうございます!
昨晩、ほん…っと〜に久しぶりにアニナル見た。
ちょうど昨日から新OP・EDに切り替わったみたいで。 10月に入ってとっくに変わってるもんだと思った。 特番とかで放送が延び延びになってたのか。ありがちではあるな(^_^;) 曲自体は前回のが低音ハードな感じで好みかもしれない。♪エビバーデスタンダップ! ラップとかも今までのテーマ曲からしたらかなり新鮮だったせいかも。 今回またナルト無印時代の爽やかソングに戻ったって感じかな?? 録画できないもので、 OPの映像も曲も一回きりしか視聴してないからうろ覚えであれだが…; サクラが花びらの中、振り返るシーンが可愛かった…vv OPにもようやく大蛇丸やカブトが出てきたv ほんとに久しぶりだな〜。むしろ今なら再放送の方が顏合わす機会多いな; それで、今回は暁の皆さんがお休みな訳ね〜。 OPに敵全員出てきたら、人数多すぎてゴテゴテになっちゃうのかもな。 ナルト達より登場の尺取り過ぎて、どっちが主役だかわからんくなるしw ED見て「…?^^」って思ったの私だけじゃなかったみたいで良かった〜。 サイなんでこんな扱いなの笑?やっぱ女子に人気あるの? サイ単体でいろんなポーズで出てきて、アイドルのプロモかよ〜〜〜!!噴いた!! ていうか、何?サイ、メガネかけてたの…?うちのTV、14型でちっちゃいから、 顏に何か付いてる?とは思ったけど、なんかよくわかんなかった…(・ω・`)メガネか、そっか… (↑なんかこの子かわいそう) とにかくサイ好きさんは嬉しいEDだろう。 けど一般の視聴者からすると皆「??」だろうな笑。スタッフ笑わせないで欲しい…; 私は未だにサイのへそ出しスタイルは見慣れないというか、 恥ずかしいんだけど!目のやり場に困るんだけど…(純)!!(/o\) これで毎回サイが本編に登場してきたら、まともに画面見れな(それはない) ※※この辺から滅茶苦茶言い出します。※※ つーか週代わりでそれぞれ1キャラずつプロモEDにしたらいいよ。 仮にカカシのEDでは前面でイチャパラ(イチャタク?)が1Pずつめくれていくといいよ…! それをバックに任務遂行してるカカシとか映ってればいいじゃん笑。 それで、バックのキャラ描写はSDじゃなくて、あえて劇画でお願いします。 ウケるよきっと(=´∇`=) イチャパラ繋がりで自来也EDは前面に筆と原稿用紙。 それをバックに自来也が、 取材と称してのぞきやらナンパやらサクセスアーバンストーリーを繰り広げる…って こりゃゴールデンタイムには無理だわ/(^o^)\だ〜めだこりゃ☆はい、没っ!! 個人的には、デイダラやイタチのプロモが見たいかも。 デイダラの場合はただの粘土が前面にある。歌の終わりにつれて、粘土細工が完成されてくとか。 最後は粘土が起爆すると派手でいいかも(いいかも、じゃないよ…!)。 粘土の映像の方を、実写でやると単調にはならなそう。←実写って!! イタチは、甘党だから前面に三色団子とお茶があって、 イタチの映像はSDではなく、通常のものでシリアスめなシーンばかり集める。 団子のタッチは下手ウマ系でギャップを狙う。 歌の終わりにつれて団子とお茶が少しずつ減っていって、最後は串だけになって完食…笑!! +おまけ+ サソリも考えてみたけど、最初に傀儡のパーツ(手足とか)がバラバラに散らばってて、だんだん組み立てられていって、 最後は完成された傀儡が画面に迫ってくる…って、これは怖すぎる…!!! 最初のパーツだけの部分が事件性を連想させるとかで、放送規制を受けそうなので却下かな。 というか、いよいよサイのパロネタである本でもなんでもないのが無理。 イタチに及んでは、団子ってあんた…。 + 今後もあんまりアニナルは見れない事のが多いんだろうな〜(>_<) あの曜日と時間帯って仕事で大抵家に居ない事のが多いんだよね〜。 しかもビデオは壊れて久しいし。 見たい番組は深夜だろうが早朝だろうがリアルタイム(;^ ^A 我ながら結構頑張って見てると思うな。 自宅にいる時間ならアラームかけて寝過ごす事もしないけど、 仕事中とか自宅に居ない時間はホントどーにもならん;; 参ったゼ…!(ゲキレンの剛兄さんのマネで) 見る番組が厳選されてくるんで、ある意味いい傾向かもしれんが; 録画できた頃は、だらだらビデオばっかり見てて緊張感に欠けてた感があったし、 興味本位のアニメやバラエティー番組の視聴でやるべき家事とか後回しになったりしてた事も考えると。 なんでも善し悪しなんだなぁ〜(-_- ) ところで、明日20日23〜24時に日参サイトさんにて絵茶があるみたいなんだけど、 その日は夜勤が突発で入ってきそうなんで参加できないかもしれん…(´・ω・`) 帰ってくるのは24時過ぎになるもので; 絵茶自体お久しぶりなんで、参加したいんだけどな。 帰宅後まだやってたら、顏だけでも出そうと思います。 拍手いつも沢山ありがとうございます! |