忍者ブログ

隠れおたく女子の日常や呟きを、時にふつうに時にマニアック?に綴ります。 取扱いジャンルのネタばれもありますのでご注意下さい。
<<  < 4243444546474849505152 >  >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやぁ〜すっかりお洗濯日和な週末でしたなv
冬物をしまうべく、カッ!と洗濯の鬼と化してました(つω`*)

今朝も明け方に近くの公園を散歩したv
日曜の朝は、意外と平日よりウォーキングの人が少なく思えた。
平日歩いてる人たちは、日曜くらいは休養してるのかね。
太極拳は土日関係ないっぽいが^^

ミニチュアダックスを地面に仰向けに寝転ばせて、
飼い主らしきおばさんがその犬に馬乗りになる形でひざまずき、
「あなたは世界一!可愛い!!世界一…!!」(かなり大声)
と、顏を近づけ何回も言い聞かせてたのには少しびっくりした(;@_@)
公園には変わった人が色々集まるもんだなぁ…(;^ ^A

また池のほとりで休憩してたたずんでたら(笑)、
鳩がまとわりついてきて朝から鬱陶しかった(^_^;)
群がって来てこわい!!目が…こわい!!
ゆっくりしたいんだ、日曜の朝くらいのんびりさせてくれ…!

病原菌たくさん持っててばっちいのよ鳩は…。
動物は好きだけど鳩はまじで勘弁なんよ…。ほこりまき散らすし。
(あと人間に頼り過ぎで、奴らにはハングリー精神が足りん!!
(ふぬけおって。もっと誇り高く生きろ…!!と思うのだがどうだろう

神社のキジ鳩のが、まだ精神的に自立してて(?)かわいい。色もいい。

もちろん今朝のスーパーヒーロータイムには帰宅してきたよ☆
程よい運動したらご飯もおいしかったしv
充実した朝を送れた!早起きは三文の得とは昔の人はよく言ったな。


ゴーオンのブルーにおかん属性を付けたかったみたいだが…。
タイトルは「時々オカン」(東○タワーのパロらしい)
特撮で、『男性ながら、おかんキャラ』という新たなジャンルを確立したデネブ
に続こうという濃い〜香りを感じた…。

ちょっと微妙だったかな〜。ブルーがいい人なのは分かったよ!
けど、ご飯担当で皆の心配をしてるだけでおかんってのは無理がある。
それじゃ単なる優しいお兄さんだよ…(いいけどね)!

侑斗:「デネブはお前より(おかん度が)強いぞ…後悔するなよ」

*もっと、割烹着とかがま口とか買い物カゴのアイテムで生活感をUP!!
*あと、生活感と愛情溢れる発言と、憎めないドジやあほをやらかすと◎

『おかん』という親しみやすいあったかいネーミングには、
必ずしも『良妻賢母ではない』もの…
憎めない天然さやユーモアが求められると思う。

もちろん、無償の愛情を注ぐ広い慈愛の心は欠かせない。

あーデネブデネブデネブ…また逢いたいなぁ(=´∇`=)
こないだも電王のDVDレンタルしてきて、デネブに癒されまくった///
ああいう和みキャラがいるから、よりモモたちも映えるんだよね♪

疲れた心と身体にデネブキャンディーを恵んで欲しい☆*:・°
おかんでデネブにまさるキャラは自分の中では生涯いない…v

また、今更だけど、大○さんの渋みがかった声が哀愁が漂ってていいよね…(笑)!

とりあえず来る4月にデネブに会えるから、それまではお仕事頑張る!!
もうじき電王のみんなに会えるよ〜(〃▽〃)
ああ〜全員あいしてるvvv(;☆☆)←電王妄想してたら例のごとく壊れた\(^o^)/



↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
PR
髪を切って、ようやくカラーも入れる事ができた。。。(=´∇`=)
もうね、根元がね、プリンどころの騒ぎじゃないぞってね…。
ていうか富士山?(の雪の部分)みたいに黒髪が…。

そりゃそうだな…12月下旬に染めたきり…(;^ ^A
時は流れているのね。髪の根元はすくすく育っているわな;
担当のアーティスト(とお店では呼ばれる)のS藤さんともお久しぶり。
S藤さんの好きなものは野球、イチ○ー、カキフライ、ガ○ダム、釣り、白い巨塔…
のスマートで優し気なお方。
ガ○ダムバーに行ってみたい」と言う姿に、隠れオタな私は親しみを感じた…(笑)。

お陰さまで逆富士山(笑)が、つやつや☆ピンクブラウンに復活を果たしたよv
楽しくお話して賑やかに盛り上がって参りました。

ヘアサロンって本当に美男美女でおしゃれなスタッフさんばかりで、かなり目の保養になったよ…(〃▽〃)
男女みんな感じ良くって、好青年って感じで。

それぞれ色んなタイプのファッションセンスがあって、
見ていて楽しい。
着こなしの参考にもなるし♪
やはり季節や流行を大事にする業界だけあり、みんな春まっさかりの薄着だった。
(私も今年初の春服とスプリングコートを着て来てよかった…。)
美人な受付の女性とかに微笑まれると、同じ女性とはいえ浮かれてしまうな!

色々お話をして、爆笑して、私にとっては気分転換に絶好の環境。
シャンプーのときには懲りまくった頭皮や肩もマッサージして貰えるしv
こんなに楽しくて、きれいにして貰えるんだから最高だよね〜(つω`*)
極楽極楽〜♪

それにお話聞いてると、やっぱきれいな人って男性も女性も努力してるんだよね!
S藤さんはここ半年程、
専門のマシンを買ってずっと筋トレを30〜40分続けてるんだって。
「見たら絶対引きますよ」って言ってたけど、むしろ尊敬しちゃうけどな〜(;@_@)☆
半年安定して続く人は、この先も続けられるだろうし。
続けるコツは『楽しんでやること』だってさ!それは確かに大事だよね。
苦行じゃ続かんだろうし。

すごいな〜美容師さんて夜遅くて大変なのに、
(人を美しくする職業だから)
外見のイメージも大事で、常に自分を磨く努力を欠かさないんだもん。
例えば、美を提供するエステティシャンが太れないのと同じ事なんだろう。

すごく穏やかで人当たりが柔らかい人だけど、
そういうとこに意志の強さを感じた。さすがにプロ意識が高い。
だって…続けるのが大変そうな事も、さも当然のようにさらっと話すんだもん。
厳しい美容師の世界(下積みが長く、給料も安く、長時間拘束されるのでやめる人も多い)で
ずっと頑張って来てるだけはあるな。
私と歳もあまり変わらないのに偉いもんだよ…。ご立派!私ときたら…笑><

きれいだからって、何も努力もしないで美しさを保っていられる訳ないもんね…。
楽しいだけでなく、いい意味での刺激を与えて貰える場所だな〜。
まさに暮らしの中に修行ありとは善く言ったもんだ。

そして相手の何気ない会話の中にも、勉強になる事を学びとれる様、
アンテナを張りながら話ができるようにさりげなく意識している。

刹那的に話すのもいいけど、もったいない気がしちゃって。

だって、せっかくプロと呼ばれる人のお話を聞けるんだから、
他愛の無い世間話だとしても、少しも取りこぼすまいとする貧乏根性(笑)。
それに基本は楽しく。楽しんで臨めば、相手にも楽しんで貰えると思って。
毎回そういう姿勢で臨んで、楽しい環境を少しずつ作り上げてきたのかもしれない。
もちろん、
スタッフさんたちの心づくしがあってこそ成り立つものなのは言う迄もない。

次また髪を切りに行くのはいつかわからないけど…
(本当は毎月行きたいけど、お財布がね…;)
「前髪だけのカット(安価)でも遠慮せずに来て下さい」と言われてる事だし、
ちょくちょく通えるといいんだけどね。願わくば平日に。。。
(けど行くなら、まったりお話したいから前髪だけだと物足りないジレンマ…)

末永くおつき合いしたいもんです゚.+:。(´ω`*)゚.+:。



↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
もうすっかり春ですな…!!
昨日なんて今季最高気温だったとかなんとか。夜もそんな寒くなかった。
先週まで極寒だったのに…。確かに最近日は長く感じていたけどさ。
いきなりあったかくなるもんなんだね。お洗濯日和が続いてうれしい…☆

さて!今朝6時頃に、近所の市内でも大きな公園でまったりウォーキングしてきた。
数年住んでいながら、初の試み…!!
最近寒さのあまり、
仕事以外は家に引きこもっていたので運動不足が気になってたんだ…(-_- ;)
いかん…このままでは相当まずいのだ…。

日焼けが嫌なんだけど、暗いうちからさすがに公園内は危ないもんだから。
最近は6時にはすっかり明るいので、ようやくチャレンジしてみたよv
しっかし、やっぱ朝が一番寒かったなぁ〜(>_<)

朝もやとか朝霧だとか、新鮮な空気が朝つゆ(湿度)を含んでいて、呼吸しやすい。
ほのかに木や土、緑の香りがする。
空気中の葉緑素を肺いっぱいに取り込んでいるような…。
とても頭が冴えて、気持ちが良い。気の引き締まる寒さもいい。

いい大人のくせに(笑)、
公園のアスレチックの小高い山にも駆け上がってみた。
(朝から無邪気すぎるだろ…)
なかなかいいもんだ。すごい健康的な気分(〃▽〃)
そのうち、鉄棒で空中坂上がりとかやりだしそうな自分こわい。

ご近所の?おじさんおばさんご老人やら犬の散歩の人だとか、
思っていた以上に、それこそスポーツジムかってな位に、
かなりの人が運動着で歩いてたので驚いた。これは心強い…!!
さすがに平日の早朝から若い人はいなかったんだけど。。。(;^ ^A

途中、
池のほとりで鴨をぼんやり見てみたり、
水面からちょこんと頭を出す亀を愛でてみたり、
鯉や鳩に群がられてみたり、やはり水辺は落ち着く…。
モスグリーンの水面に癒される。。。(つω`*)
そこに15〜20分はたたずんでいただろうか笑。

あと、ネコにヒモつけてゆっくり散歩させてるおじいさんが居たりして。
ネコも素直におじいさんにつき添ってたりして…
ネコってマイペースなのに…そんな散歩させるような性格じゃないのに…
ていうか犬かよ…wていうかネコどんだけおじいさんラブなんだよ…!
あの散歩は、
ネコのおじいさんに対する優しさによって成り立ってると踏んだね…!
もんのすごく和んだ…゚.+:。(´ω`*)゚.+:。かわゆい…///
ネコのしっぽ、上に向かって縦にピーンってなってたvvvごきげんっぽい。
でも歩数が遅々として進んでなかったけどね…笑。
ネコが主導権も握ってるらしく、おじいさんの心の広さもほほえましい。
あのペースだと自宅に帰りつくのは夕方だな…(-_- )
結論:うん、やっぱネコに犬の様な散歩は向いていない笑。

大きな庭園もあるんだけど、
まだ最近まで寒かったせいか花が咲いていなかったのが残念。
来月には満開の薔薇が咲き乱れることだろうな…v
その頃には桜のシーズンも重なって絶景だろーな♪
ここは市内でも有名な桜の名所でもあるのだ。

そして奥へ進むにつれて優雅な音楽が聴こえてくると思ったら、
視線の先に太極拳をしている大集団が!!30〜40人はいたよ?!
なんかのグループというより、町内のラジオ体操なノリで、
誰でも自由に参加できそうな感じだった。こんなのやってたんだ…!
しかもBGMが『ゴ○ド・ファーザーのテーマ』ってどんなチョイスなんだよ…ww!!渋っっΣ(OДO;)
自分もそ知らぬ顏で加わろうか迷ったけど……とりあえずやめといた(笑)。

*余談だが子供の頃、体育の先生(おっさん)の一方的な趣味で、
*運動会での組体操のBGMに、マ○ケル・ジャ○ソンの、
*しかもよりによって『ス○ラー』を流されていたことに気付くのは、
*その卒業後、遥か数年後だった悪夢を思い出した…orz

*小学生のやぼったい踊りに『ス○ラー』はないだろ…先生…。カオス…ッ!!
※もちろんムーンウォークはできません。

けっきょくまった〜り歩いて、小一時間ほどのんびりできて、
いい気分転換になったよ!!(゚∀゚)
まぁ、池にぼんやりたたずんでた事を考えると、あんまり歩いてないかもだけど;

慣れないうちから急激に歩きまくって朝から疲れてもな…。
続ける事が、リラックスする事が大事なんだよきっと…!
次は、ウォークマンと万歩計でも持ち歩いて、よりアクティブに行きたいもんですな!

この先も続けられるといいですね(希望的観測)^^



↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
先週から気付いたんだけど、ゴーオンジャーの脚本は、
私の好きな作品の遊戯王GXやナルトでおなじみのTさんなんだよね…。
ゴーオンは、ここまで楽しく観させて貰ってて、この先も期待してるんだけど。

一抹の不安がよぎった…大丈夫なんかよ;

Tさん大御所でどこにでも手広く顏出してくるんで、
アニメ好きだと切っても切れない存在なんだけど、
GXやナルトでは、相当gdgdにしてくれた印象が深いんだよなぁ。。。(・ω・`)

見てると、このお方って数年続く様な長期作品には向かないみたいだよね。
作品の傾向とか見てても短期集中型だから、
あんまりシリーズが長いと、途中で集中力とか愛着とか切れちゃうのかな。
伏線を長期に渡って組み込んで巧く昇華させるという複雑な構成は苦手そうだし。
それに、常に数本もシリーズ構成とか脚本かかえてるから、
一本あたりの仕事が薄く感じる仕上がりだし。

GXなんてホントに伏線回収する気0だったし、面倒になったのか展開丸投げだし;
やっつけでやられてたのは誰の目にも明らかで。

それこそ、最初に多くのファンを獲得したGXの第1期の頃は、
Tさんらしい良さが出た結果だったろうけど。
2年目からはガクッと落ちたまんまだったもんな…(苦い思い出)><
その後、健気に数年ついてきたファンは泣かされる事になるんだよな〜(;^ ^A

本当にGXは、Tさんの良くない面が如実に出てしまった作品だった。

あの人はノってくれば、
疾走感がある面白い作品を書いてくれるんだけど。


今回脚本任されたのは、制作元が前作のゲキの反省を踏まえて、
改めてTさんに今作を任せたというしさ。期待されての抜擢だろうけど。
(詳しくはウィキのゴーオンジャー参照)

Tさんもガオレンジャーから4年ぶりの特撮作品に携わるという事で、
気合い入ってるのは、作中のノリの良さから伺えるんだけどね!
だから、ノってる時のこの人の脚本は、自分も好みなのはわかるんだけどね…。
途中で燃え尽きてるのをアニメで何度も目にしてるので微妙な気分になったな;

常に作品を複数かかえる忙しさの中で、
年齢的な体力(スタミナ)切れとかどうか起こさないで下さいね…!!
失礼な事言って申し訳ないけど…実際そういう傾向あるからさ;;
とりあえず期待されての抜擢だから一年は頑張って…!!

この人の仕事の仕方って質より量だもんな。。。
量より質、少数精鋭で行って貰いたいもんなんだけど。
そりゃ儲かる仕事じゃないし、生活とか色々あるんだろうけどさ…。

でもファンには関係のない事だし、
プロと、まして大御所とまで呼ばれるなら、
夢を売る仕事なんだから、最後まできちんとプロに徹して欲しいよ。

過去のgdgdに悩まされた事を振り返ると、
この人の作品というだけで見る目が一際厳しくなる自分がいるんですな…。
(そして、そういう人って少なくないと思う)

そういう目で見ると、
今朝のゴーオンは早速勢いが少し落ちて、普通の展開に見えたのは気のせいなのかな;

赤のノーテンキさと、黒の人間関係不器用なくせにツンツンなとことか、
なんか十代と万丈目に見えたのも…
気のせい、だよね…;

Tさんの作品って、
良くも悪くもどのキャラも展開も
全部ワンパターン(王道?)という典型例なんだろね。




↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
職場の人に女帝を借りて今週読みまくってる。

愛蔵版なので、一冊540ページの辞書ほどもある厚みの本を、
じっくり集中して、月曜から今日まで5冊読破した(゚∀゚)

もちろん、一週間丸々読書に時間を充てれる訳もなく、
不規則な仕事の合間合間(寝る前の時間とか)に、
読み進めての読書量としてはなかなか早いペースで進んでる。

こういう厚みの本はまとめて読んでしまわないと、だらだらしてしまいそうだったから。

久々に読書に対して集中力を発揮してると思う!
こーいうハマって分厚い本を黙々と読み込むのも本当に久しぶりだから
なんか嬉しい……(〃▽〃)読書好きだった学生時代に戻ったみたいで。

以前、ドラマ版にハマってる内容を記した事があり、
原作にも興味を持ってたけどドラマの終了と共にそのままになってた。
それがここへ来て貸してもらえるなんて縁があったのかもしれない。

銀座に生きる女性が女帝に昇りつめるまでの愛と戦いの物語なんだけど、
以前の記事にも書いた職場の人(看護師さん)の言う通り、
本当に「エロあり涙ありだったし」笑、

ライバルとの仁義なきバトルや、男女の愛(哀)や、
仕事に対する主人公のプロ魂には襟を正す気持ちになるし、
じっくりと濃い人生が細かい描写で描かれているので、物語に引き込まれる。

今まで好んで読んでいた
少年マンガとは当然ながら全く趣向の違うもので、
まさに大人の人生ドラマが描かれており、すごく新鮮だった…!!


「勉強になるよ〜♪」と冗談めかしに軽く言っていたけど、
あの作品から何かを得ようと意識して読めば、確かに勉強になるのかも。

銀座のホステスのお話だけど、看護師さんが「勉強になる」というのは、
女性としての勉強になるという意味ではとっても納得いった。

ドラマの方は、チープな感じや演出をあえて面白半分に楽しんでいたけど、
この原作を知ってしまうと、余計にあのドラマが子供っぽく見える(;^ ^A
(いや、あれはあれで安っぽさが面白いんだけどwつっこみ所満載で…!)
(主人公と恋人役が棒読み過ぎて逆に面白かった事とか)
(でも○ーサがかわええから良い。かたせ○乃の銀座ママもかっこええし)
(も○みち演ずる夜王を目指すホストがあまりにハマり役過ぎた事とか)

ドラマから入ってある意味良かったと思う。
もし原作知ってたら、物足りなく感じてドラマは見なかったかもしれないし。
それ位、原作とドラマが別物って事なのね〜(-_- )
でもドラマ観て毎回、大泣きしてたけどね…?!

深夜に大人向けアニメという事で、
やっぱデスノやカイジでおなじみマ○ド・ハウスあたりで半年くらい放送してくれんかな…。
きっと更にレベル高い作品になると思うんだけどな〜(つω`*)

アニメのジャンル細分化がどんどん進んでるから、
こういう作品もあっていいと思うし。
深夜という事で猟奇的な作品の放送してたり規制にあってる事考えたら、
よほどこちらのが放送しやすいと思うんだよね。。。
アニメでお送りする大人向けのドラマです、みたいな感じでさ。
(その際に、濡れ場=エロシーンは多少規制が入るのは仕方なしとして)

ここの所、カイジやら女帝やら、自分的には青年コミックブームだな。
青年マンガも嗜む趣向になってきたのかね…?
まあ、テレビっ子の自分にとっては
アニメ化・ドラマ化の甚大な影響力をひしひしと毎回実感しているけど。

少年ものだろうと青年ものだろうと少女ものだろうと、
なんでも面白いものは面白い、ただそれだけの事だけど、
それを教えてくれる存在(テレビだったり、人だったり)は
ありがたい。。。


マンガの許容範囲が広まるし、
ああいう作品(青年もの)って対象年齢が大人だから、
一層説得力やリアリティを必要とされるものが多い。
ビジネスマン層を相手にするものならなおさらだろうし。


そこから、
少なからず専門知識や趣味や興味の幅が広まるなら素敵な事だよねv

まして人に勧めて(貸して)貰う事で、普段の自分の好みとは違う作品との接点が出来て、
興味が枝分かれしていくっていうのは、本当に面白いと思う。
本ひとつでも、人との出会いで自分が少しずつ変化していってる様で。

人との交流を経て、
栄養のバランス(ここではマンガの好み)が偏らず、
更に幅を広げて伸びて行くという事自体にも喜ばしく思う。



↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
* 名もなき人 *
HN:
名もなき人
性別:
非公開
自己紹介:
(自サイトにてHN公開中)

03年からうつ病発症。
幼少期のトラウマにより、睡眠障害や、
アダルトチルドレンに悩む。



このブログはサイトには繋がらないように設定してあります。
サイトからは繋がるけどね☆
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  名もなき人
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]