忍者ブログ

隠れおたく女子の日常や呟きを、時にふつうに時にマニアック?に綴ります。 取扱いジャンルのネタばれもありますのでご注意下さい。
<<  < 2728293031323334353637 >  >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あー、お久しぶりです!
前回のBASARAの記事から、もう20日ほど経つのだなぁ〜;

もう6月だね。
もう一年の半分が…とか、あっという間にまた年末だな、とか、
毎年このブログで言ってる頃だわ笑。

仕事の疲労で気分が落ち込んでるときは、早寝早起きして、
出勤前に夢小説を読む習慣をつけてみた。なかなかいい感じ!
2Dの人物に憧れるオタな私には、こころの栄養みたいなもんだよ。
出掛けに元気貰って仕事にはげんでる。

あと、ようやく髪を切れたよ。今年初…!
今年初!!?そう、半年ぶりに切ったんだよ。。。すっきりしたーーー!
身だしなみは女性のたしなみというのにお恥ずかしい。。。(;^ ^A
これでも、ちゃんときれいにまとめたりして頑張ってたんだよ〜!
でも髪の多さにもう限界だったね。まめに切れってんだ私…!

髪の根元もプリンがいい加減目立って、みっともなかったんで;
数年ぶりに自分で染めたよー。とりあえずましになって良かった。。。
泡で染めるタイプが便利で助かったv大人っぽいダークブラウンでしのぐ。

高い美容院にまめに通えないなら、
手頃なとこでまめに通って小ぎれいにしてた方がよっぽどいいよね!
高価な服でも着古したボロ纏うなら、ユニ黒で小ざっぱり新品着てた方がいい!

(Love!!ユニク○命!)


さて、最近の私はというと。
相変わらず、夜中に目覚ましセットしてアニメBASARAを視聴し続けております!

前回のBASARAの記事から給料日を無事迎えた私は、
早速BASARAのオフィシャルイラスト集を数冊アマゾンでまとめ買いしちゃったりもしましたよ!

贅沢なボリュームと美麗なイラストに満☆足!!
(いっきに7500円ほど消えたけどね…!)

小十郎さんや伊達さんが好みなんだけど、
長曾我部さんや幸村、佐助もお気に入りだったりする。
お館様も渋くてよいね!(゚∀゚)
松永久秀もアニメのクールで渋〜い悪役の色気にくらり、と…って、
オールキャラ傾向だからか、慣れてくると全員に愛着がわいてくるんだよな。。。

それにやっぱカプコンの女の子キャラはみ〜んな、美しい…!
濃姫やかすが、お市さんにまつさん…!!びじんがいっぱい…!!!
うれしいいいいい!!(人´∀`)ほこほこですわv

見た目や性格もまつさんの良妻ぶりが微笑ましくて特に好きかなー。
利家とラブラブでよい!利家はもうちょっと服を着た方がいいのでは笑。
(長曾我部さんも第一印象は服を着てるのか着てないのかわからん人だと思ったw)
戦国に生きるあなたがたですが、末永くたくましくお幸せに。。。



話は変わって、前回のディケイドでは響鬼の世界だったんだけど、
楽器での演奏攻撃が響鬼をよく知らない私にとっては新鮮だったよ。
太鼓叩いてたライダーだな〜くらいしか予備知識なくてさ笑。

登場ライダーが各楽器を演奏しながら、セッションしたりして敵を倒すのが
見てて面白かったな。いつかレンタルしてみたいかも。
けど曲っていうか、音がちょっと好みじゃないなー。
鳴ってるだけっていうか。まーあくまで武器だしな。。見てたら慣れるだろうか。

今回のパラレル響鬼ではまさかまさかの出ビット伊東が響鬼役で笑えたんだけど;
原作の響鬼では、主人公は細川さんだからより美しく鑑賞できそう。(↑ごめんね)
それに確か、侑斗役の人が2ndライダーとして出演してるんじゃなかったっけか。

カブトも水嶋ヒ○が主演してたので、レンタルして見てみたいかも。
やっぱディケイドでの過去ライダーへの集客効果って少なからずあるみたいね。
もちろん過去の平成ライダー主演俳優さんの大活躍ぶりがあってのことだけど。

明日のディケイドでは、「本物」の!音也が出てくるよ〜!!
前回の予告では予想外の音也節が聞けて嬉しかったなあ!あいかわらず!!
前年度のキバの俳優さんまではギリギリ出演してくれてるのが救いv
名護さんも、イクサ召還時は声だけは出演してたもんな(再録だろうけど)。
「その命、神に返しなさい」「ひざまずきなさい」久々にシビレた〜〜!

個人的には名護さんは最後までクールキャラでいてほしかったんだよなー。
めぐみとくっつくのは◎として。


↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
PR
今更ながらお友達に勧められて、戦国BASARAにハマりつつあります…!
原作はカプコンの格闘ゲームなんだよね。
元々カプコン狂の血が、数年ぶりに騒ぎ出しますよ!!
やっぱあそこのゲームは珠玉ばかりだなぁ(゚∀゚)
伊達に第一線でゲーム業界をリードし続けてるだけあるわ〜!
キャラも立っててセンス良いし、かっこいいな!!

個人的には伊達さんとこをご贔屓。
伊達さんもかっこいいけど、個人的には小十朗さんが…!!
めっちゃ好みですvvv渋いし、冷静沈着・頼れる兄貴(大人)でそつがない!
剣の達人なのに、
(ゲーム上のみ?)ブチ切れるとヤクザなみの獄殺モードとのギャップもたまらん…!
冷静だけでなく、忠義に熱い漢ぶりも尊敬っす…!!
公式調べたけど、畑仕事に汗を流す一面もあって、農民を尊敬してるんだってね!
ごぼうが好きなんだね。。。可愛いなぁ(=´∇`=)

前回は小十さんの漢ぶりが全開で、夜中に落ちそうになったわ☆*:・°
(not眠気)
終始、鋭い眼光に釘付けでした。

この番組を観るために、早く職場から帰宅して食事済ませて、
20〜21時には一旦寝て、0時頃に起きてスタンバイというイレギュラーな生活スタイルだけど!
全然惜しくない!こういう美麗で熱くて骨太な作品待ってました〜!
大期待!!楽しみに見守ろうと思う…!
うっかり数年ぶりにゲームまで買っちゃったらどーしよ!!

あ、個人的には幸村の破天荒な熱血ぶりと、お館様との熱い師弟愛も大好きなんだわ。
幸村かわいい(^v^)女性に免疫なんだってね(公式)。そこがまた…!
まだ若輩者で未熟な熱血ヒーローって、今となっては懐かしいね。
小十さんに思いを馳せつつ、にやにやして寝ます。では〜v



↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
今朝のディケイドは、前回までで電王の世界が終了して、
カブト*の世界が舞台になったんだけど。

前回は、実体を失ってしまい荒れるモモに士くんが、
そこらの凶悪なイマジンとは違い、
モモには思いやりの心と自力で実体を象る力がある事を気づかせ、
さりげなく励ましてあげる事で、
モモは自信と身体を取り戻して、
超・モモタロス(イマジン体のまま笑)として、ディケイドとド派手な戦いを繰り広げるという良いお話でした
士くんのクールな中の優しい本質もよく表現されてて、温かみのある内容だったよー!

イマジンの性質上、人間のイメージを媒体としなければ実体が保てない事に固定概念を持つモモに対して、

「おまえは自分で実体を持つことができる」
「それに、俺はおまえの事を知っているからな、モモタロス」
これは、モモを知る士くんが存在する限り、モモは実体に戻れる事を示唆するすごく良いセリフだと思う)

さすが、脚本が電王の人だけあって、
クールで扱いづらそうな士くんの特徴をつかみながら、
違和感なくギャグへと巻き込んでいってたし。
ギャグだけでなく、ホロリとさせる手腕も健在!
キャラ立てと使い方の巧さも相変わらずで、さすがだった!


カブト*の世界な今回も、
後半はまだまだ電王まつりを引きずっていてコミカルなノリがとても面白かったよ〜!
端々に映ってた、公開中の映画の告知の影響だね。

ディケイドは、各ライダー世界を廻った後は、
廻ったライダー世界での、各ライダーの必殺技やライダーそのものに変身できる能力が上書きされてく様で。
世界を廻るたびに必殺技や変身できるライダーのバリエーションが増えてくみたい。

で・も!
士(つかさ)くんが、
「早速新しいの(前話で引き継いだ電王の能力)使ってみるか」って、
電王のカードを取り出し(ベルトへ装填して)、
必殺技を使おうとしたら。。。

ベルトからお馴染みの変身時の音声(外人さんのかっこいいカタコトボイス)で、
「ORE SANJOU」と景気よく名乗りが響いて、電王に変身!

しかし…
「俺、参上!(声は士くん)」のキメポーズをつけただけの効果…
通常のライダーなら、変身したら自動で必殺技が発動するはずなのに。

敵さんも意味不明であっけにとられてます。。。

士くんも予想外のまさかの効果で、参上ポーズのまま引きつりつつ…。
変身を今度はガンフォーム(リュウタ)にチェンジ。

またまた変身時に外人さんボイスで、
「KOTAEHA KIITENAI」の響き。
笑える…!

ガンフォームに変身したら、華麗なダンスステップを踏みながら、
「答えは聞いてない!」と、やはりキメポーズのみ。
ソードフォーム(モモ)同様、何も起こらない。
し〜んと静まりかえる場内。。

敵さんもいよいよ呆れて、二体居たんだけど、二体で頭を掻きつつ顔を見合わせため息。

そしてぼそりと一言、
「おまえ、何がしたいんだ…?」

士くんは逆ギレで、
「オレに聞くなぁああ〜〜!!」と絶叫。笑

その後も慌てて電王シリーズの技を試みようとしたが、
ウラの「BOKUNI TSURARETEMIRU」のカードだったりして
焦ってスキだらけになってしまい笑、
さっきまで丁寧に待っててくれてた敵さんにも、超高速ではさみ討ちに合って、
空中で連打を浴びました泣

連打を浴びつつ、士くんが、
「あんのバカども〜〜」と唸る傍らで、
アックスフォーム(キンタロス)のカードが舞い、
(士くんの状況に)「NAKERUDE!」と外人さんボイスがこだまするという…!
サービス満載だったよ!!

番組最後の劇場版の告知映像では、なんと侑斗も映ってた!!
今回はさすがに居ないかと思ってたけど?
よかった〜〜

CMで少しずつ本編の映像が明らかになるにつれ、
ますます楽しみになりました♪

熱く語ってたら深夜だ…
でもこれは日記に残したいほど面白かったんだよね〜!
この電王の回だけでもDVD売れそうだなぁ〜。私も欲しい。。

ではでは

*5/14修正


↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
最近、手作りフェイク・スイーツに興味がむくむくわいてまして!

とうとう今日は、ホームセンターやらロフトやらパルコやら100均やらに縦横無尽に奔走しまくりましたよ

ああ~楽しかった
久々に買い物で血沸き肉踊ったなぁ~

ま、買い物で満足せず、なんか作れるといいんだけど笑。
フェイク・スイーツのセンスいい本読んでるだけで幸せな気分。。

私もそんな作品作れるといいな

今日からディケイドは電王の世界の様で、今朝テレビつけて知ったのであわてた??

先週は見逃したので、今週~でよかった~

懐かしい面々がまたまたテレビで拝めるなんて、
電王に関しては異常なほどに(笑)サービス精神たっぷりでファン冥利に尽きるってもんですわ!
うれしぃいい~

ディケイドでは、各世界のライダーを超絶変形させて、武器や乗り物にしてしまう能力があるので。
どうやら今回はモモをデンライナーに変形させて、
時を自由に行き来しようと敵さんはもくろんでいる様で。
モモにはなんのこっちゃ訳わからんまま、付け狙われて抵抗してる流れみたいね。
モモ、すんごい荒れてた笑。

ちなみに、ディケイド側の主人公たちに、
「人魂(ヒトダマ)」扱い受けてて笑えましたよ。
「あの人魂が言うには~」とか連発されてた笑。
「人魂いうな!」ってプリン食べながらキレてたかわいい。。


【一番のみどころ】
夏みかんについたイマジン(モモ除く)たち。
やっぱ女性にもつけたんだね~。好んでつかなかっただけで。
…ていうか、非常に身近なハナさんには怖くてつけないだけだったんだろうなぁと笑。
今日あっさり夏みかんにはついてた様子から察しました

ウラは想像通りのセクシーな秘書風のお姉様
ウラのひょうい(このケータイ漢字がでない…)って、分かりやすいほどベタベタにフェロモン過多(+知的さ=メガネ?)な格好なんだよね。
色仕掛けとしての一般受けよさそう。
個人的にはきらいじゃないよ(でれでれ)。

キンちゃんなんて雅で可憐なの…
テレビ観ながら、「あ…可愛い…(ぼそり)」とつぶやいてしまったじゃないの
和傘を華麗に構えて衣装もひらひら豪華で、
まるで天女さまみたいや~
夏みかんの切れ長の細面とも相まって、絶品でした

なんで男性についた時は、男くさい格好なのに、女性のときは繊細な格好になるのかという疑問はさておき…。
(夏みかんの和風のイメージの具現化か)
宿主のイマジンに対するイメージがひょうい状態にも少なからず影響しそうだし。
何はともあれ、いやぁ眼福、眼福

リュウタはやっぱ独特のセンスで個性的な出で立ちだったなぁ~。
裏原宿系+ストリートダンサー系の格好かなぁ。
下手すると昔の篠原と○えみたいになりそ
もっと裏原ファッション誌を参考に、もっともっとキュートにして欲しかったなぁ~。
いや、可愛かったんだけど。。

ああいう特撮(東A)のスタイリストさんて、
アニメ的なデフォルメ表現が多いから流行とか疎そうなイメージが
それに加えて、俳優さんのルックスや魅力でカバーって印象。。
批判じゃないよ。個人のイメージ(感想)の話ね?

※仮の話、夏みかんの前にモモがいても、
意外と照れ屋だし硬派だから、モモはつかなそうだよね。
せっぱ詰まるとどうかわかんないけど。

過去の作品でも、女は扱い難しいし、加減がわらんから苦手って傾向があったしね。


話の冒頭に、いきなり主役の士(つかさ)くんやゆうすけにモモがついてたけど、
正直二人ともあんま似合ってなかった

去年、キバの渡にモモがついたときはあれはあれで美少年ヤンキーって感じが絶品だったなぁ~。

モモにつかれたゆうすけの逆立った髪に、補強用のヘアピン(スタイリスト私物)が堂々とついたまま撮影しちゃってて、大丈夫なの!??
って思えた反面、すごく笑えたけどね。
全国放送の番組だし、もちっと隠そうよ
あと、ゆうすけモモの首にぞんざいに巻いてある(笑)、
不自然な謎の赤いマフラー(と呼ぶにはあまりに薄く細いタイの様な長い布っきれ)は邪魔でしかなかった。
モモを象徴する赤い小物が欲しかったんだろうが、あれはいらない。きっぱり。
靴赤かったんだからいいじゃんいいじゃん、すげーじゃん

士には、その後ウラ・キン・リュウがついたけど、すごく衣装にコスプレ感があって面白かったな!
どれも微妙に似合ってなかったんだけど(そこ残念)。
リュウタがコント並におもろい格好になってて吹いた?


昔、ウラが侑斗についた時は、すっごく似合ってたんだけどなぁ。
士くんもゆうすけも、悪くはない顔立ちだけど、
良太郎時代のひょうい状態の特徴を模しても、
やっぱ誰もが似合う訳ではないみたいだね。

そこを敢えて逆手にとって、お笑いっぽく過剰なコスプレに徹して演出したのは立派だった。

終盤ではモモが複数の敵に劣勢になって、高層ビルから転落したけど、
平泳ぎよろしく古典的マンガ表現な落ち方してたんで、安心感があったよ。
あれならモモ、次回もなんとか大丈夫そう

終盤はデンライナーも登場!
おなじみのナオミ・ハナ・オーナーも登場でテンションクライマックス


次回も超モモタロスや超電王が、ちょうたのしみ

久々に血が騒いだ日曜朝でしたっと!
* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
* 名もなき人 *
HN:
名もなき人
性別:
非公開
自己紹介:
(自サイトにてHN公開中)

03年からうつ病発症。
幼少期のトラウマにより、睡眠障害や、
アダルトチルドレンに悩む。



このブログはサイトには繋がらないように設定してあります。
サイトからは繋がるけどね☆
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  名もなき人
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]