× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝のディケイドは、前回までで電王の世界が終了して、
カブト*の世界が舞台になったんだけど。 前回は、実体を失ってしまい荒れるモモに士くんが、 そこらの凶悪なイマジンとは違い、 モモには思いやりの心と自力で実体を象る力がある事を気づかせ、 さりげなく励ましてあげる事で、 モモは自信と身体を取り戻して、 超・モモタロス(イマジン体のまま笑)として、ディケイドとド派手な戦いを繰り広げるという良いお話でした ![]() ![]() ![]() 士くんのクールな中の優しい本質もよく表現されてて、温かみのある内容だったよー! イマジンの性質上、人間のイメージを媒体としなければ実体が保てない事に固定概念を持つモモに対して、 「おまえは自分で実体を持つことができる」 「それに、俺はおまえの事を知っているからな、モモタロス」 ( ![]() さすが、脚本が電王の人だけあって、 クールで扱いづらそうな士くんの特徴をつかみながら、 違和感なくギャグへと巻き込んでいってたし。 ギャグだけでなく、ホロリとさせる手腕も健在! キャラ立てと使い方の巧さも相変わらずで、さすがだった! カブト*の世界な今回も、 後半はまだまだ電王まつりを引きずっていてコミカルなノリがとても面白かったよ〜! 端々に映ってた、公開中の映画の告知の影響だね。 ディケイドは、各ライダー世界を廻った後は、 廻ったライダー世界での、各ライダーの必殺技やライダーそのものに変身できる能力が上書きされてく様で。 世界を廻るたびに必殺技や変身できるライダーのバリエーションが増えてくみたい。 で・も! 士(つかさ)くんが、 「早速新しいの(前話で引き継いだ電王の能力)使ってみるか」って、 電王のカードを取り出し(ベルトへ装填して)、 必殺技を使おうとしたら。。。 ベルトからお馴染みの変身時の音声(外人さんのかっこいいカタコトボイス)で、 「ORE SANJOU」と景気よく名乗りが響いて、電王に変身! しかし… 「俺、参上!(声は士くん)」のキメポーズをつけただけの効果… ![]() 通常のライダーなら、変身したら自動で必殺技が発動するはずなのに。 敵さんも意味不明であっけにとられてます。。。 士くんも予想外のまさかの効果で、参上ポーズのまま引きつりつつ…。 変身を今度はガンフォーム(リュウタ)にチェンジ。 またまた変身時に外人さんボイスで、 「KOTAEHA KIITENAI」の響き。 笑える…! ガンフォームに変身したら、華麗なダンスステップを踏みながら、 「答えは聞いてない!」と、やはりキメポーズのみ。 ソードフォーム(モモ)同様、何も起こらない。 し〜んと静まりかえる場内。。 敵さんもいよいよ呆れて、二体居たんだけど、二体で頭を掻きつつ顔を見合わせため息。 そしてぼそりと一言、 「おまえ、何がしたいんだ…?」 士くんは逆ギレで、 「オレに聞くなぁああ〜〜!!」と絶叫。笑 その後も慌てて電王シリーズの技を試みようとしたが、 ウラの「BOKUNI TSURARETEMIRU」のカードだったりして ![]() 焦ってスキだらけになってしまい笑、 さっきまで丁寧に待っててくれてた敵さんにも、超高速ではさみ討ちに合って、 空中で連打を浴びました泣 ![]() 連打を浴びつつ、士くんが、 「あんのバカども〜〜 ![]() ![]() アックスフォーム(キンタロス)のカードが舞い、 (士くんの状況に)「NAKERUDE!」と外人さんボイスがこだまするという…! サービス満載だったよ!! 番組最後の劇場版の告知映像では、なんと侑斗も映ってた!! 今回はさすがに居ないかと思ってたけど? よかった〜〜 ![]() ![]() CMで少しずつ本編の映像が明らかになるにつれ、 ますます楽しみになりました♪ 熱く語ってたら深夜だ… ![]() でもこれは日記に残したいほど面白かったんだよね〜! この電王の回だけでもDVD売れそうだなぁ〜。私も欲しい。。 ではでは ![]() *5/14修正 ↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
今日からディケイドは電王の世界の様で、今朝テレビつけて知ったのであわてた??
先週は見逃したので、今週~でよかった~ ![]() 懐かしい面々がまたまたテレビで拝めるなんて、 電王に関しては異常なほどに(笑)サービス精神たっぷりでファン冥利に尽きるってもんですわ! うれしぃいい~ ![]() ![]() ![]() ディケイドでは、各世界のライダーを超絶変形させて、武器や乗り物にしてしまう能力があるので。 どうやら今回はモモをデンライナーに変形させて、 時を自由に行き来しようと敵さんはもくろんでいる様で。 モモにはなんのこっちゃ訳わからんまま、付け狙われて抵抗してる流れみたいね。 モモ、すんごい荒れてた笑。 ちなみに、ディケイド側の主人公たちに、 「人魂(ヒトダマ)」扱い受けてて笑えましたよ。 「あの人魂が言うには~」とか連発されてた笑。 「人魂いうな!」ってプリン食べながらキレてたかわいい。。 ![]() 【一番のみどころ】 ![]() ![]() ![]() やっぱ女性にもつけたんだね~。好んでつかなかっただけで。 …ていうか、非常に身近なハナさんには怖くてつけないだけだったんだろうなぁと笑。 今日あっさり夏みかんにはついてた様子から察しました ![]() ![]() ![]() ![]() ウラのひょうい(このケータイ漢字がでない…)って、分かりやすいほどベタベタにフェロモン過多(+知的さ=メガネ?)な格好なんだよね。 色仕掛けとしての一般受けよさそう。 個人的にはきらいじゃないよ(でれでれ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テレビ観ながら、「あ…可愛い…(ぼそり)」とつぶやいてしまったじゃないの ![]() ![]() ![]() 和傘を華麗に構えて衣装もひらひら豪華で、 まるで天女さまみたいや~ ![]() ![]() 夏みかんの切れ長の細面とも相まって、絶品でした ![]() ![]() ![]() なんで男性についた時は、男くさい格好なのに、女性のときは繊細な格好になるのかという疑問はさておき…。 (夏みかんの和風のイメージの具現化か) ![]() 何はともあれ、いやぁ眼福、眼福 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 裏原宿系+ストリートダンサー系の格好かなぁ。 下手すると昔の篠原と○えみたいになりそ ![]() もっと裏原ファッション誌を参考に、もっともっとキュートにして欲しかったなぁ~。 いや、可愛かったんだけど。。 ![]() ああいう特撮(東A)のスタイリストさんて、 アニメ的なデフォルメ表現が多いから流行とか疎そうなイメージが ![]() ![]() それに加えて、俳優さんのルックスや魅力でカバーって印象。。 批判じゃないよ。個人のイメージ(感想)の話ね? ※仮の話、夏みかんの前にモモがいても、 意外と照れ屋だし硬派だから、モモはつかなそうだよね。 せっぱ詰まるとどうかわかんないけど。 ![]() 話の冒頭に、いきなり主役の士(つかさ)くんやゆうすけにモモがついてたけど、 正直二人ともあんま似合ってなかった ![]() ![]() 去年、キバの渡にモモがついたときはあれはあれで美少年ヤンキーって感じが絶品だったなぁ~。 モモにつかれたゆうすけの逆立った髪に、補強用のヘアピン(スタイリスト私物)が堂々とついたまま撮影しちゃってて、大丈夫なの!?? って思えた反面、すごく笑えたけどね。 全国放送の番組だし、もちっと隠そうよ ![]() ![]() ![]() あと、ゆうすけモモの首にぞんざいに巻いてある(笑)、 不自然な謎の赤いマフラー(と呼ぶにはあまりに薄く細いタイの様な長い布っきれ)は邪魔でしかなかった。 モモを象徴する赤い小物が欲しかったんだろうが、あれはいらない。きっぱり。 靴赤かったんだからいいじゃんいいじゃん、すげーじゃん ![]() 士には、その後ウラ・キン・リュウがついたけど、すごく衣装にコスプレ感があって面白かったな! どれも微妙に似合ってなかったんだけど(そこ残念)。 リュウタがコント並におもろい格好になってて吹いた ![]() 昔、ウラが侑斗についた時は、すっごく似合ってたんだけどなぁ。 士くんもゆうすけも、悪くはない顔立ちだけど、 良太郎時代のひょうい状態の特徴を模しても、 やっぱ誰もが似合う訳ではないみたいだね。 そこを敢えて逆手にとって、お笑いっぽく過剰なコスプレに徹して演出したのは立派だった。 終盤ではモモが複数の敵に劣勢になって、高層ビルから転落したけど、 平泳ぎよろしく古典的マンガ表現な落ち方してたんで、安心感があったよ。 あれならモモ、次回もなんとか大丈夫そう ![]() ![]() 終盤はデンライナーも登場! おなじみのナオミ・ハナ・オーナーも登場でテンションクライマックス ![]() ![]() 次回も超モモタロスや超電王が、ちょうたのしみ ![]() 久々に血が騒いだ日曜朝でしたっと!
とは…関係ない一日でしたな笑
![]() おひさです ![]() ![]() ていうか。三月か…。 はやっ… ![]() むずむず。 気づいたらナルトの新刊2冊も…!!買い逃してた。 やばい。。確か私的な末期のワンピのときもそんな感じな気が ![]() ![]() あー実はペインとかあんま興味ないんだよなぁ。 同じ顔と服装のキャラが何人もいても飽きちゃうよ。 (好きな人ごめんね) 暁は美形ぞろいで、そりゃー女性としては素直に嬉しかったですよ(断言)。 しかし、彼らもおそろいの装束だったし。 しかもペインたちは顔も似たり寄ったりで。 同じ服の集団ばっか次々に出てくるのも飽きる原因かなぁ~。 時間ないんだろうけど、個々の服装考えるのネタ切れ?めんどいのだろうか? 新刊買うかどうしよう。 新戦隊のシンケンジャーはいい感じな予感。 純和風が私には新鮮かな。 殿のレッドがクールで男前 ![]() ![]() 街中を某あばれん坊よろしく白馬で疾走してて、天然ナノデスカ…? クールで天然なら遊戯王の闇遊戯や遊星みたいな印象だな~。 けど、ボケでおいし過ぎるという斬新な青につっこむポジションが確立されていきそう。 ![]() というか ![]() ![]() うっかり期待してしまうじゃないか? そろそろ特撮も卒業しようかと思ってたのに、またずるずると見てしまうのか。 早いもので足掛け三年め……!? ありえない笑。。 しかし、脚本さんの相変わらずのキャラ立てやギャグのセンスは秀逸だなぁ~。 なんだかなつかしい感じ!! あとまた電王、劇場版になるのね。 やや冷静で大人な気持ちで見守れそう。 前振りらしき事、前回の劇場版でしてたしね。やっぱりか。 しかし、いよいよ良太郎とか出なさそうじゃない… ![]() ![]() そうなら、かえって寂しいんだけど。 イマジンも大好きだけど!! だけどだけど、ひょうい良太郎の魅力は絶大ですから… ![]() ![]() ![]() また、彼らに逢いたいです。。。 ![]() ![]() ![]() だって、過去ライダーの世界をめぐる設定のディケイドだってさ、 どうやら、というかやっぱり、 歴代主演俳優さん出ないみたいだし、主演さんの代役を立ててるパラレルみたいな感じだしなぁ~ ![]() ![]() 世界観や設定だけ使用してるならファンとしては残念じゃないか。 まぁ、それだけでも懐かしいって人はいるんだろうけど。 気になる電王パートはイマジンすら出ないのかな~。 声の人なら参加が期待できそうなんだけど。 ディケイドの世界観とは雰囲気違うしな~。 イマジンが今期の主人公の子と絡むとかあんま想像できないな。 テンションが違い過ぎる気がするがどうなんだろ。 まぁ様子を見ようとは思うけど。 ディケイドや登場人物には現在の段階ではあまり興味がわいてないです。 みんなおとなし過ぎるからなー。 惰性で見てる。 ま、近況はそんなとこです。 ではまた書き込みますね ![]() 失礼をば~ ![]() ![]()
浮かれて本日二度めの更新。珍しい。
今朝、デンライナーが我が家にやってきました。。。゚.+:。*゚.+:。 時間をまたぐ電車…電王を象徴する乗り物。世界観そのものと言ってもいい。 正直、男性が電車とか乗り物を好む傾向が 女性の自分には理解できなかったんだけど、 デンライナーのお陰で少し解った気がする。 あれには夢やロマンがあるよね。。。 ああ、デンライナーに乗り込んで時間の旅に出たいな〜゚.+:。(´ω`*)゚.+:。 あの虹色に輝く時空の美しい景色を車窓から眺めたい。 意外と充実している食堂車でのナオミのメニューを満喫したい…! 2315年ビーフカレーやメキシカンピラフが食べたい…v デザートにはチェリーと洋梨のパフェや1980東京チーズケーキが激しく気になる。 奇妙なコーヒーを作っているだけではないんだね、彼女は。 狭い厨房だし実はレンジでチンだったらど〜しよ〜笑(´`) いずれにせよ美味しいんだろーなv そしてキングライナーのステーションでデネブ並みに駅長グッズをお土産にしたい。 (Tシャツとかはちょっと…あれだけどw食べ物なら。駅長饅頭とかありそう) さて、今朝もイマジンたちが出てましたねv刮目してTVにかじりついてた(きもい)。 デンライナーではなく相変わらずギンジロー号(ゴーオン専用車)に乗ってたなw 今回第2話という事で、何話まで続くんだろーね?! 劇場公開までかな…?正直エンドレスに続いて欲しいが。 濃ゆい内容だったから、前回3分くらいに感じたけど、 正味1〜2分ってとこみたい。でもぎっちり賑やかに詰め込んでました。 今回ゴーオンが江戸時代?にタイムスリップしたというありがち展開(笑)で、 (そんな設定を去年も電王や戦隊で見かけたが…ポピュラーなものなのか??) ウラは劇場版に出てくるキレ〜なお姫様(ソ○ン)に会いに行きたいんだってさ♪ キンちゃんは時代劇の格好して一人で大盛り上がり! 短時間の告知にそれぞれの個性が際立ってました☆ 来週もたのしみ…!!!! 追伸(キバが本編なのに追伸とかry) ファンガイア(敵)が、まさかの…!イクサに変身してしまったんだけど 動きがコミカルかつキモくて(褒めてます)、すごく笑ったな〜。 ヒーローにあるまじき演技に電王の面影を見て魅了されたよ。 あんなガタイでキモ可愛い動きとか!! めぐみの色仕掛けにしびれるライダーって…!ものすごい絵だった。カオス。 キャラの変貌ぶりにはさすがでした。 イクサにはキンタロスの中の人が入ってるんだよね。 高○さんもすごいけど、○郎さんも伝説な人なだけあるな〜。 あと、嘘泣き(!??)した名護さんの最後の黒い笑みに笑った。 名護さん…あなたという人は……! ↑拍手いつも沢山ありがとうございます! 7/24 (木)16:51>SUGEEEEEよ!!の方 YATTA〜〜〜!!d=(^o^)=bありがとございます♪ |