× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宮崎監督のドキュメントがさっきまで1時間半も放送されてました。
前々から見たい!!と思ってたけど、仕事の都合で見れるか微妙だった。 けど運良く見れたよ〜〜(゚∀゚)ノラっキー! 監督幼少のエピソードなど、病床のお母さんを気遣って 子供ながらに苦労とか我慢とか沢山してきた生い立ちには泣いた。 お母さんが25年前に亡くなっても、 今でもずっと母の面影を追って作品を作っているという事がよくわかった。 すごくお母さんに思い入れがあって、毎回作品づくりにも深く影響しているんだな。 67才の現在で、いつも最後の作品と思って全力で取り組んでいるそうで。 いつか退く事も考えながら毎日悩んで苦しんで精一杯生きている姿があった。 友人知人も亡くなっていく中で、近い将来として自身の死も意識しているようだった。 人は年齢を重ねていくと、 いつしかどう生きるかの「生きざま」から どう理想的に亡くなっていくかの「死にざま」に思考が変わっていくっていう。 自然なことなんだと思う。 きれいな夕陽を見て、「この世の終わりみたいだ」とか、 「人を楽しませなければ、自分の価値はない」と思ってるとことか、 (↑けして聞いていてネガティブな発言ではない。淡々と自然につぶやいていた) 繊細な感覚の人で、何気ない一言一言がなんだか感傷的に思えて困ってしまう。 そしてなんか監督のロマンティックな性格が出てると思う。 けど、繊細だけど脆弱ではない。芯が強い。 ものづくりの人らしく職人気質で頑固な面もすごくあって、 厳しくスタッフを叱りつけてるとこもあったりして。 健全にまっすぐたくましく生きていて、好感が持てる人だった。 母性に強く惹かれている反面、 今更いうまでもないけど実際に子供も大好きな人なんだなって思った。 清潔感のある生きざまの人だったのに感動した。 私は、宮崎アニメの大ファンという訳ではない。 それでも、他人に感銘を与えるこの人っていう人間がすごい。 ただ、子供に夢を与えたい、人を楽しませたいっていう気持ちで、 なおかつ商業(ビジネス)とのせめぎ合いにも苦しみながらクリアして、 ひたすらストイックにまっすぐ生きてる人の作品としてすごく惹かれた。 職人かつエンターティナーとして一線に居続ける人の姿勢は 仕事以外の生活やメンタル面でも、やはり常人からは外れていた。 陳腐な物言いで申し訳ないが(苦笑)、「仕事のできる人ってやっぱ違う」 日常であがいたりもがいたり焦ったり、煩悩溢れてたり、 なかなか安定しない未熟な自分からすると仙人みたいっていうかね…。 霞食べてそう……(笑)。 こう、母への思い入れとかジレンマとかコンプレックスとか 色々精神的な痛みを人並みに抱えているとこをTVで気さくに見せてくれても、 長年心に持っているものをあえて掘り下げない所とか。 ぐずぐずひたったり酔ったりしないとこが潔い。きれい。 自分を冷静に観察しているとこが人間臭くない。いい感じにクール。 私はジメジメしてしまうとこを自覚しているので、 そういったきれいな姿勢には敏感に感じ取ってしまう気がする。 前にも何度か書いたけど、自分にないものには誰でも敏感だと。 (そー、例えば不幸体質の良太郎が他人の幸福には敏感なのと同じっていうか (おおっと脱線…; ↑監督としては、映画は嫌でも自分が出てしまうものらしく、 そんな理屈や生い立ちなんて小難しい事を考えて観て貰うんじゃなくて、 子供たちが無邪気に楽しく喜んでくれればそれが一番嬉しいんだろうけど。 お前泣き過ぎだろってくらい止めどなく涙があふれてた; 壮大な世界が地道な才能ある一人の一生の中に広がってる事とかに。 なんか自分の中の何かが触発されたんだと思う。 それを監督を通して、自分の中の何か (それが自分にあるもの≠あるいはありふれた傷なのか、 無いものなのかはわからないが)見てたのかも。 話それるけど、こうやって自分が思った事をつらつらと書いていて、 自分と向き合い過ぎても人ってバランスを欠くよね。 自分と全く向き合わないのもいかんと思うけど。 全ては平衡感覚。均衡のとれたバランス感覚が大事なんだと思う。 私は極端で偏りすぎてしまうんだけど。 自分に過干渉・過保護になっても結局自分が生きづらくなるだけなので、 監督みたく冷静に。あれこれ余計な物を掘り下げない生き方は参考になった^^ 考え過ぎてもいい事はない。 余計なものを細かく分析してみせたり理屈を説いても少しも賢くないと思う。 知らないでいい事やそっとしておいた方がいい事は山ほどある。 寝た子は起こすな。ぬかるみにいつまでも足をとられるな。 けど分かっていても、この先もついついやらかすだろうし(^ ^ゞ 日記にはたま〜には書くけどね\(^o^)/ 頭が整理されて、いい生き抜きになるんですこれが。 柔軟で臨機応変でバランスがとれていて、 頭の切り替えの早い人になりたいなりたい。 色んなタイプの人にあこがれてます。これからもいろんな憧憬をつづるよ。 脱水だ…!水分をすっかり奪われました…; 今から水だし緑茶をがぶ飲みます。 ↑拍手いつも沢山ありがとうございます! PR
8月です!今週はすごく長く感じた…;
冷房や冷たいものをとり過ぎて、ちょっとバテ気味。。。(・ω・`) みなさんもお気をつけ下さいね…! 劇場版ナルト疾風伝─絆─の告知番組を偶然見かけた。 お笑いコンビのま○だおかだが司会?だったけど、 あまりの棒読み演技で「ナルトに興味出てきたで〜(棒)」とか死んだ目で言ってて、 どうみてもアニメなんて興味ないぜって態度を隠しもしなかったんで、 すごく寒かった…激しくテンションが下がりました笑\(^o^)/ 仕事によって態度全然違うから、昔M-1優勝しても微妙な位置なんだよ; と思わず毒づいてしまう私なのでした。すみません。 ナルトだったから腹が立った訳ではなく、どの作品の司会だったとしても あんなノリだとせっかくの特番も逆効果だよ。もー。 レポーターのお姉さんの方が一生懸命笑顔でお仕事頑張っててまぶしかったな。 ところで、映画公開で新しいCMも何パターンか見かけた。 滝に打たれるサスケのアップとか…。 やっぱ改めて見ても、なんだかんだでサスケはいいもんだな…。 美しいわー゚.+:。(´ω`*)゚.+:。 黙って居てくれるだけでも華があるもんな。盛り上がる。 あとヒナタが可愛すぎる〜〜〜〜!!白眼で血管ビキビキもきれいだったなv ああ〜見た目も性格も好みすぎる…!!期待を裏切らず美人に育ってくれたなぁ。 まっしろで肌理こまかそうな肌して、大人しい猫みたいな顔だね!癒される。 映画で抜擢されるキャラって限られてくるけど、個人的には いのとかキバとかにももっとスポット当てて欲しいなー。 きれいな画質で見てみたい。 あとは、同時上映で音忍とか暁とか敵キャラのオリジナルストーリーも見たい。 大蛇とかカブトとかイタチにデイダラ、飛段やら。 まぁ、本放送でこれから沢山拝めるんだけどね…。 劇場版のオリジナルキャラのアマル…?(違ってたらごめんなさい)も どうやら男装の女の子らしき描写のCMがあった。美人…!好みです。 去年の劇場版のヒロインの紫苑もすっごく美人さんで目が泳いじゃったけど;; 疾風伝では美人なヒロインを必ず出すってコンセプトなんだろうか。 ちょっとナルトも大きくなったしって事で前回では淡い恋愛感情とか描かれてたもんな。 いい傾向です(笑)。きれいな娘がいると目にも鮮やかでいいじゃないか! けど劇場版の度にマドンナが出てくるって、それどんな寅さんだよ。 しかしナルトは寅さんっぽいと昔から思っていたけどね。 余計な世話焼きで人情に厚いし、言ってる事も浪速節っぽいし(笑)。 じゃあ、レギュラーのサクラはさくら(妹)役か…! 現在のナルト(再)は綱手をめぐって大蛇と対峙するとこ。なつかしー! この辺は緊張感がすごくピリピリしてて、一触即発な空気がイイ!! カブトやシズネの能力の高さも如何なく発揮されていて惚れ惚れしますなぁ…! この付き人ども、出来る…!って感じ。 特に、カブトが額当てでシズネの毒針をかわすとこなんか鳥肌もの。シビレる!! 朝の夏休み劇場(こちらは地方オンリー)では、オリジナルストーリーが始まった…。 とうとう始まっちまった…。 イルカ先生とミズキが揉めてた;イルカ先生が好きだから頑張って見たけど、 敵もすごくカッコ悪くてあんま魅力のない話だった。 しかもそれで数話も引っぱるなんて…大人の事情丸見えな進行で恐ろしい! けど今朝はいのしかちょうが頑張ってた。すこし和んだ。微笑ましい^^ こちらはものすごくつまらないとファンの間でも不評なシリーズで; 原作への時間稼ぎに作られたお話ばかりで延々と一年は引っぱったシリーズ。 中には面白い話や興味のあるものもあったけど、イマイチ燃え(萌え)ないというか; やっぱ時間稼ぎっぽい無難でありきたりな展開が多かった気がする。 この時期にたくさんの視聴者が離れていきました(・ω・`)残念。 あと、無闇にオリキャラばっか出してくるので、当時なかなか馴染めなかった。 せっかくなんだから、 普段人数多すぎて日の当たらない原作キャラを掘り下げて欲しかった。 下忍のみんなとか、上忍や特上忍の皆さんとかさ〜。ほのぼのしててもいいじゃない! 個人的にはリーやネジとテンテンがカレーを巡って大騒ぎしてる話は 面白かったな〜。今の放送進度だと放送は随分先になりそうだけど。 ↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
いやはや。今日で7月も終わりですね〜(´`)
足が早すぎるだろ夏…! 正直、夏のピークは8月の中旬(お盆)までだと思ってるので、 (それ以降だと帰省ラッシュとか、宿題に追われる人とか (世間的にも慌ただしくなってくるので (夏の大片づけに入ってきてる感じがしますなあ。。。 あと半月くらいに思える(´ロ`) 6月から買っておいた(気が早い;)、 毎年恒例の花火は絶対するぞ〜! 梅雨をまたいだので、湿気てなければ(乾燥剤入れといたけどね笑) 現在、更新停滞中なので 拍手返信は最新の日記(日割り)で返信しています。 本当に更新も進んでいないのに、無言でもぽちぽちして下さって有り難いです…! 万一、返信もれがあった場合はお知らせ頂けますと幸いです^^ ↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
早速ケータイからです♪
絵文字とかどう表示されるんだろ?ハート→ ![]() ![]() ![]() 24日から、テレビの右上にアナログ放送の印が小さくうっすらと表示されてるよ。 あと3年でこのテレビは映らなくなるのか。。。 (国でチューナーをつける法が進んでるらしいけど、面倒な工事とかあったらやだな) 古いブラウン管だし、小さいし(小箱みたい)、 それまでに大きいフラットテレビに買い換えたいな〜。 電王も大画面で拝みたい。 今のテレビは小さすぎて、食堂車でのイマジンの描写も、 こちゃこちゃしてよく見えない事があるんだよね笑(´`;) 好きな作品は、きれいで大きい画面で観たいものだなぁ。 ケータイからだと丁度いい文章の長さだな〜絵文字も表示されてるし、 この地味な配色のブログも華やかになりそうでいいね〜(゚∀゚) ああ、関係ないけど、夏はホラーゲームで納涼したいなあ。 チキンだからサウンドノベルくらいのがいいんだけど…。 怖がりなのに、そんなのやるもんだから寝る時天井が怖くなったり、 お風呂で目を閉じて洗顔できなくなるけどね…! バイオハザードとかのホラーアドベンチャーはみんなでキャーキャー言って、 誰かがプレイしてるのを横で生唾飲みながら、恐る恐る鑑賞させて頂きたい。 一人でのプレイは無理。 アクションのセンスが皆無なので、ゲームも進まないわ怖いわで。gdgd かまいたちの会社からホラー系のゲームが出てたなんて知らなんだ。。。 ひっそり出すなよ;しかもPS3で…(ねえよ…)!! 割とテレビ観てるつもりなのにCMの一つもやってないんじゃないか? サウンドノベルの草分け的存在となった、 往年の名(迷?)作「弟切草」を彷佛させる 「忌火起草(いまびきそう)」ってタイトルもなんか安易でイマイチ。。。 公式見に行ったけど、どうやら自信作ではなさそー、と思った。 というか、続々登場の新機種?をハードに選ぶだろうから、 もうPS2で新作ソフトを出す事はないんだろうなー参った; サウンドノベルだけはこの先もコツコツやっていける自信あったのになあ。 しかし、それだけのために高価なハードを買い続ける自信はないんだ。 ていうか、そもそもここ数年はまともにゲームなんてしてないんだけどね。。。 時間は作るものだとよく言われるが、個人の生活ペースによっては無理がある。 まとまった時間に一気に濃ゆいプレイを進めたい自分には、 社会生活と家事を送りながら、個人的な趣味(制作や企画・構想)の合間に ゲーム時間を無理矢理ねじ込む余裕は一生なさそうに思える; ゲームより大事な事ばかりなので、どんどん日常を優先して行くんだけど、 学生時代の実家での夏休みみたいに、なんの気兼ねもなくゲーム三昧な日々を送ってみたい。 けど、数年ぶりにゲームやったとして気持ちや集中力、体力がついて行けるかは謎。 実は、もう私自身がゲームそのものを御卒業してしまってるのかもしれない。 けど、当時の楽しかった記憶や思い出が、 「またやりたいなぁ〜」という気持ちを呼び起こすんだよね。ちょっと切ない。。。 あと、女性向け恋愛シュミレーションにもどっぷりハマってみたいね。。(告) 今のこのジャンルってどーなんだろね。すごく進化してるのかな。 ギャルゲでもいいんですよ。可愛い女の子ともラブラブ親密になりたい。 または荘厳で濃厚ストーリーのRPGで涙を流したり心底熱くなってみたいな。 FF7では大泣きしました私ですが。そんな名作ありませんか。 ↑まとまりのないジャンル…!!カオス!!(゚д゚lll) ↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
浮かれて本日二度めの更新。珍しい。
今朝、デンライナーが我が家にやってきました。。。゚.+:。*゚.+:。 時間をまたぐ電車…電王を象徴する乗り物。世界観そのものと言ってもいい。 正直、男性が電車とか乗り物を好む傾向が 女性の自分には理解できなかったんだけど、 デンライナーのお陰で少し解った気がする。 あれには夢やロマンがあるよね。。。 ああ、デンライナーに乗り込んで時間の旅に出たいな〜゚.+:。(´ω`*)゚.+:。 あの虹色に輝く時空の美しい景色を車窓から眺めたい。 意外と充実している食堂車でのナオミのメニューを満喫したい…! 2315年ビーフカレーやメキシカンピラフが食べたい…v デザートにはチェリーと洋梨のパフェや1980東京チーズケーキが激しく気になる。 奇妙なコーヒーを作っているだけではないんだね、彼女は。 狭い厨房だし実はレンジでチンだったらど〜しよ〜笑(´`) いずれにせよ美味しいんだろーなv そしてキングライナーのステーションでデネブ並みに駅長グッズをお土産にしたい。 (Tシャツとかはちょっと…あれだけどw食べ物なら。駅長饅頭とかありそう) さて、今朝もイマジンたちが出てましたねv刮目してTVにかじりついてた(きもい)。 デンライナーではなく相変わらずギンジロー号(ゴーオン専用車)に乗ってたなw 今回第2話という事で、何話まで続くんだろーね?! 劇場公開までかな…?正直エンドレスに続いて欲しいが。 濃ゆい内容だったから、前回3分くらいに感じたけど、 正味1〜2分ってとこみたい。でもぎっちり賑やかに詰め込んでました。 今回ゴーオンが江戸時代?にタイムスリップしたというありがち展開(笑)で、 (そんな設定を去年も電王や戦隊で見かけたが…ポピュラーなものなのか??) ウラは劇場版に出てくるキレ〜なお姫様(ソ○ン)に会いに行きたいんだってさ♪ キンちゃんは時代劇の格好して一人で大盛り上がり! 短時間の告知にそれぞれの個性が際立ってました☆ 来週もたのしみ…!!!! 追伸(キバが本編なのに追伸とかry) ファンガイア(敵)が、まさかの…!イクサに変身してしまったんだけど 動きがコミカルかつキモくて(褒めてます)、すごく笑ったな〜。 ヒーローにあるまじき演技に電王の面影を見て魅了されたよ。 あんなガタイでキモ可愛い動きとか!! めぐみの色仕掛けにしびれるライダーって…!ものすごい絵だった。カオス。 キャラの変貌ぶりにはさすがでした。 イクサにはキンタロスの中の人が入ってるんだよね。 高○さんもすごいけど、○郎さんも伝説な人なだけあるな〜。 あと、嘘泣き(!??)した名護さんの最後の黒い笑みに笑った。 名護さん…あなたという人は……! ↑拍手いつも沢山ありがとうございます! 7/24 (木)16:51>SUGEEEEEよ!!の方 YATTA〜〜〜!!d=(^o^)=bありがとございます♪ |