× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…いい最後だった
![]() 遊星とジャックのデュエルも、熱い熱い ![]() ![]() ![]() 鬼気迫っていて息を飲んだよ ![]() ![]() しかも遊星が初期から大事にしていたモンスターとの絆で戦ってたのが泣けた。 この作品のテーマは、「絆・希望(諦めない心)・未来」だったんだね。 みんなの絆と、それぞれが自分の未来へと歩んでいく姿、 アキとの惜別のシーンは、二人とも言葉にしなくても切ない気持ちが溢れていて、胸が痛んだ ![]() 遊戯王シリーズの中では一番両想い ![]() (小声で…)1シリーズぐらいは、最後くらいヒロインと結ばれろよ…って ![]() いや、今回は確かにお互い心は固く愛しく結ばれてた描写 ![]() (今までヒロインの片想い的なラスト多かったよね…) 遊星の真面目で慎ましい性格が、 アキの未来を自分のわがままで遮ることはできないと思ってる。 (※アキに限らず、本当はずっとみんなと一緒にいたいって本音を語ってた) そこが遊星らしさというか、素朴で不器用な所だよなぁ。。 本当に、心から求める女性になら強引にアプローチしてみるのも、いいと思うんだよなぁ。 アキも潤んだ瞳で見つめ合ったまま、 まぶたまで閉じたじゃないか。 明らかにキスしてもいい感じだったじゃないか ![]() 遊星は本当に大事な女性だからこそ、見守る愛 ![]() ![]() ![]() (そんな遊星が、奪いたいくらい惚れる相手と出会って自身の中で激しく葛藤、苦悩する設定はやばく萌える ![]() ![]() ![]() ![]() ずっとみんなといたい本音もありつつも、 (みんな同じ気持ちだけど、巣立った様に) みんなの帰れる故郷として存在すること ![]() それが、本当に自分の望む未来・幸せだと気づいた ![]() ![]() 多くの人々の未来のために身を捧げてきた遊星…。 死線を乗り切って街の未来を守った。 戦いの中では、街を守るため自ら命をも投げ出そうとした。 ようやく平和が訪れ解放されて、 自分のためだけに生きていっていいはずだった。 けれど、それが遊星自身の望む幸せだった。 これから先も、仲間・街・誰かのために自身を貢献し続けるだろう。 本来の自分自身のあるべき姿、幸せ・生き甲斐として。 福祉精神の強い人…という傾向あるかな。 とにかく、遊星の包容力の大きさに泣けた。。 ![]() ![]() ジャッカリ派だけど、 ジャックが「女など邪魔だ ![]() ![]() ![]() 気持ちいいくらいバッサリだったね。 最後にみんなの赤き竜のアザが消えていったのは、本当に最終回なんだと思えて寂しかった。 ![]() 三機皇帝のプラシドが割と好き。 アポリアも(三つの人格もそれぞれ)苛酷な人生を送ってきて、感傷的になる。 孤独な老年期に、砂漠の廃墟にたたずむあの涙も悲しい。 5D'sは今までの遊戯王と違って、 敵側がいくつか人格を持ってるパターン多いよね。 ブルーノ•レクイエム 〜また生まれてくる日まで〜 ───―話は変わり、 ![]() 彼の穏やかな性格(天然込み笑)や、みんなを見守りサポートする姿勢とか。 以前の放送で、朝に目玉焼き ![]() (ああいう、家庭的な男性に弱い) 癒し系だと思う。 初登場時から、OPやEDでも意味深なキャラとしての位置付けが確定しながらも、 その性格からか、たま~に背景や空気っぽくなってる姿 ![]() ![]() そんな彼が、秘密裏に遊星を守り育てていた。 素性を隠してクリアマインドやアクセルシンクロを教えたり、 無数の敵に追われた遊星に加勢したり色々手助けしたりしてた。 一方ブルーノとしては、一流メカニックの知識を遊星に授けたり、 チームのサポーターとして欠かせない存在となっていった。 仲間へのさりげないフォローの役目も果たしていた。 視聴者としては、激しい気性のメンバーが多い中(笑)、クッションになってくれた存在だと思う。 そんな彼が、想像を超える壮絶な最期を迎えてた。 遊星に希望を託して。 穏やかでおっとりしてたブルーノとは明らかに別人みたいだった。 でもその本心は、アンチノミーじゃなかった。 間違いなくチーム5D'sのブルーノだった。 烈しく烈しく燃える花火みたいに ![]() 光より速く加速して…希望の光に飲まれていった。 最後の笑顔は、清々しいほど。 遊星に希望を見いだしたんだって。 それを信じてみたいから、自分の身はいいんだって。 遊星を厳しく追い詰めて、限界を突破させて力を付けさせるために敢えて仇役演じたんだって。 ブルーノは有能で優しいだけじゃなくて、 鉄のような強固な意志と覚悟、 優しさと同じだけの厳しさや烈しさも兼ね備えたすごい人だったんだね。 好きだったから、すごく悲しかった。 ずっと困難も乗り越えてきてついさっきまで一緒にいた仲のよい仲間同士が、 死闘を演じたのも。 遊星にとっては一生忘れられない大事な大事な仲間だし、 私から見れば、ブルーノ(アンチノミー)は遊星の先生みたいだったよ。 今も涙でてる。 けど、彼は可哀相なんかじゃない。 遊星をブラックホールから救い出せて、 希望を繋げられて満たされた表情だったから。 彼は未来から来た人。 遊星が歴史上の伝説の人物になっている頃に生まれた人。 ![]() 遊星の希望は連綿と人々に紡がれて、 今度こそ人類は平和の道を辿るから。 ![]() そのときは好きなだけ自由にライディングデュエルを、楽しめるよ ![]() コースを風になって疾け抜けて下さい ![]() 楽しみに待っています。 お疲れ様、今はゆっくり休んでね。 おやすみなさい ![]() 大好きなブルーノへ ![]() PR
昨日、行ってきました
![]() ![]() ![]() ![]() 反転ができない仕様なので、 ![]() ![]() ![]() ![]() 加々美画伯の画はやはり美麗にして繊細っ ![]() ![]() キッレーな指先やら末端に至るまで、 終始瞬きせず釘付けでした ![]() ![]() ![]() 超・目がしびれた ![]() ![]() はぁあ~ ![]() 金色の瞳が麗しい… ![]() ![]() あのデザインはやっぱ神のデザインなのかな! 髪がすっごい華やか ![]() ![]() ![]() 顔といい、まるで極楽鳥の様ね ![]() ![]() ![]() 声の人の番組も好んで観るくらいファンなので、嬉しかった ![]() かなり個性的で、あれはあれで、 きれいな声だと個人的には思うんだけど。 演技も先入観より頑張っておられた印象。どうだろう。 あと、パラが乗ってたオバケDホイールが、ヤバイくらいかっこ良かった ![]() ![]() ![]() ああいう、シンプルな色合いとイカつい車体は割と好きです ![]() あんなのでロードをかっ飛ばしてみたい願望があります。ぼそり…。 内容は小一時間でも、濃厚でテンポの良いストーリー展開で息つく暇もなかったです。 ![]() ![]() 小動物 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝刀「それはどうかな!」を聞くと思わず、ははぁ~と控えてしまうよね ![]() ![]() ブラマジやガールも会話してて良かったし! ガールはやっぱえろい。いいねいいね(よだれ) ![]() ![]() ![]() ピンチも楽しめる十代がいると、とても励まされそう。 ユベルのツンツンな嫁っぷりに萌えた ![]() 尻に敷かれているのか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きだなぁ、育ちのよい、真面目な子って ![]() ![]() 常時敬語で彼も一生懸命頑張ってました ![]() ![]() パラ側からはドラゴンがいっぱい出て来てゴウジャス ![]() ![]() しっかし、何故っ!10周年なのにパンフやグッズがないのぉおお~~ ![]() ![]() ![]() これからも遊戯王を応援し続けるから、 年に一度か二年に一度でもいいんで、毎回劇場版を上映しておくれよ ![]() ![]() ![]() せめてパンフくらいさ…できればグッズもお願いしやす。 ![]() その周りの懐かしのキャラを出してあげたりしてさ。 久々に社長や城之内くん、万丈目くん・明日香たちにも逢いたくなったよ ![]() しかし、遊星も今の仲間たちと、 ゆっくりと確実に友情や絆を深めていっている描写があったので、 微笑ましかったなぁ。 最後、パラは倒されて消えてしまうけど…。 彼なりに未来を救おうと努力した結果、 消えてしまうのはなんだか切なさが残る終わり方でした。 遊星たちから見たら悪だけど、パラなりの正義があった訳で。 退廃した未来にたった独り佇んで ![]() 未来を救う決意を仮面に潜めて ![]() 最期、どんな気持ちで消えて逝ったのかな。。 ![]() (そりゃ、みんなを勝手に消すのはいかんけどさ…) 淋しいね、パラ…。 高圧的な態度だったけど、ちょっと同情しちゃいました ![]() 個人的には本放送でも、 実はパラが裏で暗躍してて、最後のラスボスになってて欲しいなぁ笑。 一回きりでは惜しいキャラなんで、ぜひ再会したいもんです! …と、まぁ語りつくせない劇場版だったけれども。 ファンには何度も観たい、永久保存版にふさわしい内容でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だってパンフなかったんだから(まだ言ってる ![]() ![]() 久々の遊戯王感想でした ![]() ![]() (最近はクロウやジャックが可愛いなと思う私です ![]()
こんばんは~
![]() ![]() じめじめしてていやですね ![]() ![]() いつ洗濯すりゃええんじゃ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗って干してもくさいんじゃあぁあ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~仁狭映画風でお届けしました(えせ広島弁) ![]() ![]() というか、ついでに言うとこの時季、手拭きタオルもすぐ臭くなる。。 水周りはくさいだらけだよも~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッとなって、浴室を丸洗いしてやりました。 換気扇から天井から全部。洗剤の鬼と化してました。 今は洗剤のハーブの香りでさっぱりしたよ ![]() またまたお休みしてて、 日記お久しぶりになっちゃいました ![]() 前回から今まで色々あったよ。 ちょっと体調くずしたり ![]() ![]() ![]() ![]() みなさんと集ったりお話したり。 サイトも雑草だらけで少し整理したりしたな ![]() いや~長らく手つかずでおはずかしや。。 ![]() ![]() そんなこんなで(どんなや)、久々の遊戯王感想~ ![]() 今日もジャックとカーリーはいい感じでしたなぁ~ ![]() ![]() ギャグのお話で、さらっと気軽に観れてよかったよ ![]() ジャック…!久々に会ったけど、すっかりギャグ担当として成長して…(今さら感涙…笑)! こないだまで生死をかけて愛し合った二人がね~。 こんな他愛ない日常で肩を並べて、顔を寄せて…笑いあって(みえる、勝手に)。 仲良しさんでほほえましかったなぁ~ ![]() やっぱり二人はこうでなくちゃね! 「あなたのカーリーはここよ ![]() ![]() ジャックも肝心なとこで天然だな、はがゆい…!! (いや、勘違いしたのはカーリーだけどさ) せめて、そんなカーリーを見て焦ってあわてるとかしたらいいのに笑。 そんな感じでJKを応援してこうと思います ![]() ![]() あとは、シンケンジャーの殿様が黄色い子の執事になってのトンデモ展開、 これまた二人がええ雰囲気でデレデレしとりました(私が) ![]() ![]() その話の前もライダーとのコラボエピソードで時間枠ぶちぬいての大活躍が面白かった… ![]() 相変わらず寿司屋の子もいい味だしてるしね ![]() いかちゃんかわいい~ ![]() ![]() ![]() えびぞうもなかなかやりおる笑。 シンケンジャーは殺陣アクションがカッコ良くてお気に入りだけど。 劇場版!またまた馬に乗ったままの殺陣が拝めるようで ![]() ![]() ![]() 見に行こうか悩み中。。 同時上映のディケイドも、またまたまたモモ出るみたいだね ![]() ![]() ![]() しかしどんだけモモで引っぱるん…笑 ![]() 話変わるけど、長○くん主役の「○イボス・○イヒーロー(再)」に、 キバの音也役の子が端役で出てるのを偶然見つけてしまった…!! 出てても不思議じゃないけどなんか偶然見つけるのが新鮮で衝撃だった。 ?予期せずウォーリーを見つけちゃった感じだった。 多分キバに出る前のドラマだよね? 可愛かったよ!おとやかわいいよおとや。 音也の雰囲気とは違って、いきがった役でかわいい。 子供っぽくてかわいい。もうかわいいしかゆってないが。 特別音也のファンではないけど、見慣れた人と偶然出会ったみたいでうれしいもんです ![]() 特撮に出てる人が他の番組やCMに出てるのはよくある事だけど。 そういう楽しみ方が増えるのは嬉しいな~ ![]() 最近はそんなにテレビ観てないんで、さっきみたいに偶然、 見慣れたヒーローだった人を見かけると、特撮歴も浅いせいか嬉しさもひとしお。 特撮歴が長いファンの人たちは、知ってる俳優さんが年々増えていったり、活躍してるのを見守るのも面白いんだろうな。 こないだナオミ役の人がバラエティーに出てるだけで応援しちゃったもんな ![]() 彼女はちょいちょいよく見かける。 …ていうか、いつまで経ってもナオミ! 私的にはナオミだから…(熱) ![]() ![]() いつも思うけど、普通にかわいかったよなぁ。 めちゃめちゃ目が大きい!鼻筋通ってる!ほそい! 耳が大きくてかわいい! ビックリマンの愛善かぐやみたい!(わかる人…) やっぱりかわいいしか言ってないんだけど笑。 ○スキューファイヤーの新規の…玉○宏似の人(たぶん)と再現ドラマで絡んでて、 特撮出身同士の競演で、なんだか変にテンション ![]() 地味に楽しめたよ…。再現ドラマの方が本命って。 がんばれ!特撮俳優さんみんなを応援しています ![]() ああ~親指つってきた ![]() ![]() いつも…いつも、そんなつもりないのに、 ケータイからのが長くなる罠 ![]() ![]() 語るだけ語り散らして、ではまた~ ![]() ![]() ![]()
今回も観ましたよ!
みさわ、さすがに今回はちょっときもかった(^ρ^)すまん お、おまえ…、頬をそめすぎだ…!!ゆるみっぱなしだ! 今回は、タニアかっこよかったなー。 本来の戦士らしさが潔くてよかったので、前回とのギャップで好感度が上がったよ。 でも冒頭からゴリラみたく胸を叩いて暴れてるのには、驚いたな; 正体は白い虎だった訳だけど、かっこよいね!(゚∀゚)ノ じゃあ、お供の隻眼の虎はタニアの姉妹?だったりしてね?? (アマゾネスって女傑一族だもんね?だから婿とりに来てるんだもんね) 「オレじゃ彼女を満足させられなかった…それが悔しくて」(三沢) 「そ…そんなにスゴいのか、あの女」(万丈目) 「オレもあの女とやってみて〜!!ますます燃えてきたぜ!」(十代) …なんか、デュエル云々な話を伏せたまま会話してて、 敢えて性的なニュアンスで脚本書いてるでしょ!!高Hさん…! 朝から聴いてて、複雑な気分になったりしましたぞ(^_^;) 話の最後に、「オレはトラに恋してたのか…」とぼんやりつぶやく三沢に、 「いい女だったじゃないか」と励ます万丈目が、すごく性格のいい子だな、と思った。やさしい。 そうよ。トラだっていいじゃない。かっこよかったですよ彼女は。 ↑拍手いつも沢山ありがとうございます!
こんばんは〜今日は珍しくPCからの更新になりました。
前回の記事見たら、ケータイからだとやっぱ一部文字化けするみたいで。困ったね〜(そんな困ってないが)。 最近すっかり温かく…というか、昨日・今日の一瞬くらいは夏でしたよね?! 町行く人も、昼間は半そでだったりして。いっきに夏でした。きょくたん。 夜もそんな寒くないのね。薄い上着でサイクリングには気持ちがいいくらい。 真冬も真夏も、日本の四季は美しいけど。。。 最近は異常気象で季節の均衡も崩れてきてるもんなぁ。 年中、寒さも暑さもほどほどの今くらいでいいなぁ〜個人的に。 お花見も先週末に済ませて。 池のほとりにシートを敷いて、こじんまりと夜桜に月見酒、としゃれ込みました゚.+:。*゚.+:。 最近のプチブーム…大振りで鮮やかなシュシュを集める事、可愛い色柄のマスキングテープをちょこっと買ってみた、 デスクトップの壁紙を変える楽しみを覚えた(今頃…すごい気分転換になって楽しい!)。 とまぁ、こんなところ。 でね。わざわざ久しぶりにPCからがっつり日記書く事になったきっかけは…。 今朝、再放送のGXで初めて三沢とタニヤのお話を観ましたんよ。 ほらほら、三沢好きさんには欠かせない、「桃色光線(?)」なあれです。 再放送始まってから、この回だけは逃すまいと楽しみにしてたんだよね〜。 先月もさ、密かに3月30日はみさわの日だな〜なんてぼんやり考えてたりして。 (けど何もしない、祝わない、というのがポイント) 私も今更、三沢について語る日が来ようとはね。。。再放送の威力は恐ろしい笑。 ていうか、タニア、アマゾネスとはいえ、 もっと美人なデザイン(ごめん;)にできただろが; GXの4期では凛々しい本来の彼女を知ってはいたけど、 今回の初登場時の二重人格ぶり(お色気作戦)と見た目のギャップが相まって、 すんごく異様に見えたんだよ〜〜〜(;@_@)こ、こわい; GXって女性にまで容赦なく(無駄に)ムキムキなんだな、って。。。今更身にしみた('A`) せっかくの貴重な公式男女CPなのに、うぬぅ萌えづらいわ…!!! (タニアを脳内で一般的な女性体型に補正して、美少女化して妄想する笑) 物語序盤で、ピケルのカードが三沢のデッキに紛れ込んでて、 硬派を気取ってても思わず赤面しちゃう彼が可愛かったです。 ていうか本当は、そんなあどけない感じの娘が好みなんだろ…?無理するなよ(^ρ^) ピケルたん☆と優等生なお兄ちゃんの三沢との理想的な関係を夢見てしまった。 そのCPも捨てがたい笑。ていうか相手いずれも人間じゃない; でも、一瞬頬を染める姿は可愛いけど、 今日みたく、終始染めっぱなしだとなんかやだな笑。 あんま赤面自体は彼の雰囲気には似合わないじゃん。。かっこわるくなっちゃうので。 彼に似つかわしくない一瞬のスキというか、その状態に萌えてるのであってry(以下面倒な蘊蓄) まぁ、三沢にスポットが当たって、面白楽しかったよ! けど、硬派きどってた割に押しや打たれに弱い一面が今後露呈・強調されていって、 彼の面影が薄くなって行く流れを知っている者としては複雑な気持ち。。。(^_^;) ここから道を踏み外すんだなぁ〜;結構早い段階からだったんだな。 けど今回の話は、タニアに出会う前からなんか三沢の描かれ方が変だったんだよね。 ふだんは融通も利いて柔軟な人当たりなのに、今回だけやたら堅物なキャラ付けされてた。 後半のデレる三沢を際立たせるためとはいえ、キャラ違っちゃってた。 だってたくさんのデッキを使い分けるんだから、柔軟な頭じゃないと操れないって。 それが1期の三沢じゃん。 知的で聡明で、情熱的だが自分を見失わずソフトな印象が特徴だったじゃないか。 絶対、1期の優等生三沢なら朝イチで十代たちにドロー特訓無理強いしたり、 アイドルカードや女の子に対する関心に対して反発したりしないと思うなぁ〜。 …まぁ、今、この時期に何人の人が三沢について本気で語ったり読んだりしてるかって話ですよね; 来週はオムライスにジャムかける三沢奇行祭りですね了解ぜったい観ます。 ↑拍手いつも沢山ありがとうございます! |