× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
**先日の映画の日記に解説を加筆しました〜、お時間ございましたらご覧下さいv
お盆休みもおしまいだ…あっとゆー間だった(・ω・`)夏って短いね。。。 明日16日(っていうかもう今日か;)、誕生日なのに、ちょうど仕事始め; まぁ働く大人なんて、こんなもんかぁ〜〜(^_^;) あと一日くらい休みだったら良かったかな。 お休み中は、通常よりこまごま更新が出来た気がする。よかった…。 初のフリー配布絵にも挑戦。 持って行って下さる殊勝な方が一人でもいらっしゃるのなら幸い…<(_ _)> 看板をつとめてくれた闇遊戯にも休暇をあげました〜。お疲れさま☆(^_^) 残暑TOPが秋を過ぎても飾られてない事を祈るばかり…;ありそうで怖い; フリー画像の「Fight back the Hot Summer!!」というのは、 「この暑い夏にまけるな」とかいう意味らしいです☆ なんとなくナルトらしくていいかなと思って。 残暑見舞いという観念は日本独自なものなので、それらしい感じに。 ナルコの腹筋が一般女性より割れてる件について。 中高生時代に格闘ゲームヒロインばっか描いてたので、 なごりで若干細身の筋肉質になりがち。 忍だし、日々鍛練とか任務とかに明け暮れてる日常を考えると、 腹筋にうっすら縦のラインくらいは設定としてありかな〜。 この絵、巨乳というより胸筋もありそう。 けどヒナタのお腹は細くても、女性らしくぽっちゃり柔らかいと思う。(断言) 格ゲーといえば、先日映画観に行ったときに、ゲームセンターに寄ったんだけど、 今って、全っっ…然、格ゲーないのね。かなり広いゲームセンターなんだけど。 まぁ、あのストIIからの格闘ゲーム大手カプ○ンですら、 今や逆転裁判や戦国BASARAとかの流れだもんね〜。 なんか、ガ○ダム系の格闘らしきものならあったけど。儲かってるなガ○ダム…。 時代感じた〜(´`) 拍手、いつも沢山沢山、ありがとうございます!!( ^∇^ ) PR
ああもう、さっきの電王には本気で泣かされた(^_^;)
ウラたちがほんとに消えちゃったら悲しいよ〜〜〜(´;ω;`)びっくりした! クライマックスフォームのくだりが、とんでもなくもの凄い事になってた…!! 胃もたれするくらいゴテゴテにやり過ぎ!やり過ぎwww!! 電王以外にあんなど派手な演出できんて。 ※センスが悪いのは仕様であり、この作品の唯一無二の魅力です。 両肩のウラとキンの顏が、モモが動く度プコプコ動くんですが…笑! は ず れ そ う! 大丈夫なの!? 派手なアクションに耐えれなさそう〜〜〜;; モモの身体の両肩をウラとキン、胸元をリュウに占められて、 それぞれと会話したり、身体を乗っ取られたり。 (リュウに操られてぴょこぴょこ跳ねるモモが可愛かったvvv) なんか昔怪奇漫画で読んだ、身体にできた"おでき"が喋るという『人面瘡〜じんめんそう』を連想したよ…! ━━━━━って、クライマックスフォームは奇病かい。 ※人面瘡は架空の病気です。 毎度ながら、朝から超テンションあげてくるな〜;笑えてくる。 あとケータロスってネーミングセンスがすごいと思う。 イマジンとお話できるって? 全員の声入ってるなら、ちょっと欲しいかも…///(←おい) いつもいつも沢山拍手ありがとうございます!多謝vvv
GX感想久しぶり…!
ヨハン出て来たけど、ハードゲイっぽい危なげな衣装に身を包んでたよ! 衣装のデザインは、遊戯のインナーと海馬コートを融合させて紫で割ったような感じの印象。 けどヨハンがそれ着ると途端にアブノーマルな空気が…。 そんで、ノースリーブからのぞく腕がムキムキだった…(-_-; ) なんでそうGXってキャラを(ソフト)マッチョにしたがるかなぁ〜; ヨハンの顏と声に、あの体格似合わんと思う。 そのせいで必要以上にヨハンがゲイっぽく見えた; たくましい色気とかは少しも感じられなかったのに〜。 筋肉キャラは嫌いじゃない。 北○の拳もキ○肉マンも好きだったし。筋肉が似合ってるキャラや漫画なら全然OKなんだけど…。 GXって筋肉とか全般的に似合わないデザインのキャラばっかなのに、 デザイナーさんの好みなのか身体だけ異常に筋肉率高い…; あと今更だけど大人っぽい男性キャラの喉仏は全員ごつごつ。。。 場合によっては、キャラに体型が似合ってないのがすごい気になって話に集中できない事がある。 無印はみんなスマートな体型でシュっとスタイル抜群なだけに余計違和感を感じる。 原作者の画風を引き継いでの続編GXも全体的にスリム体型が適してると思う。 同じ筋肉でも、個人的には固そうで平面的な形の胸板とかが好み。 残念ながらGXの筋肉は丸くてムッチリ盛り上がったこぶ状なんだ…(^_^;) アモンの上半身を初めて見た時、とってもがっかりした事を思い出すなぁ。 やっぱヨハンってば、スラっと手足が長くて爽やかスマートな体型がいいな。。。 前はあそこまでムキムキじゃなかったはずだけど。 ユベル出た…!久しぶり〜( ^∇^ )ノ ヨハンのあの危ない格好とユベルの狂った愛の台詞はしっくり似合ってたよ(…;)! 鶴さんのボイスが聴けなくて残念。ユベルの大きな魅力にあの声が挙げられるからな〜。 瞳もオレンジいーじゃん。色彩にメリハリがあって。 覇王十代に引き続き、また今回も鬼畜好きさんが大勢ハマるのだろうか。 自分的には覇王十代のときよりまだピンとこない。今後ハマる可能性に期待。 三沢っていいお父さんになりそうだな!すごく力強い言葉をたくさんくれて。 今回みたく十代が本当に精神的にピンチのときに、声をかけてあげられるのがほんとの友情だよね! 三沢自身が深い闇に沈んでた時は、ただの一人も彼を救ってやろうなんてしなかったのに(´;ω;`)偉いな三沢… 十代が覇王になる前の段階で三沢がついてて、ああいうアドバイスとかしてあげられたら、 (例:「皆に対して責任をとるという事は、お前が死ぬ事じゃない」「お前しか出来ない事で〜」等、至極真っ当でいい事言ってたよ) 覇王にはならずに済んだかもしれないな、なんて思った。 万丈目も明日香も心から十代を思い遣ったりしてたけど、 それぞれ十代との距離が近すぎてやや感情的になり過ぎたため、伝えたい事が届きにくかったかもしれない。 三沢の距離感だと冷静に十代を見る事ができるし、十代にもわかりやすい形で客観的に適格なアドバイスや励ましを送る事ができたみたい。 やっぱ頭もいいんだろうけど、人として建設的な考えができるし精神的にも健全で賢い。 苦悩したり心を病んだり、精神的な冬の時期(涙なしでは語れない!!)を独りでさまよって乗り切ってきたから、 十代達よりずいぶん大人びたな。それに人の痛みが分かる人になった。 今いるメンツの中で、間違いなく精神が一番健全だと思う。 これも最愛の奥さん(タニア)vと生活を共にしていたお陰だね、きっと! ここ一番ってときに、適切な言葉をかけてあげる事ができるって人はなかなか居ない。 あと、亮ってやっぱいい子! クロノス教諭とのやりとりは、心温まるというかちょっとじーんとした。 スタッフはなんかとりあえずドラマチックな展開を期待して、 つい最近亮を心臓病にしてみたのかもしれないけど。 だとすれば、なんか安易でうすっぺらだし、 キャラの命や運命をいたずらに軽んじて弄ぶような不謹慎さを感じる。 余命幾ばくもないからといって、必ずしもいいデュエルや完全燃焼できるストーリーになるとは限らないんじゃないか。 このまま亮、死んだりしないよね…!そんなのいかんて(・ω・`) いつもいつも沢山の拍手ありがとうございます! 週末からお盆休みに入られる皆様、毎日お疲れ様でしたv 充実したお休みになるといいですね♪ 私も少ないですがお盆休み取りました…! 今はその日のためだけにひたすら今を生きてます(切実)。では〜゚.+:。(´ω`*)゚.+:。
電王のサントラ(amazon※以下に画像のみのリンクあり)と今月1日に出たコンピ(amazon※以下に画像のみのリンクあり)をセットで買おうとしても、
何故かジャケットが恥ずかしくて店頭でなかなか買えない件。 サントラはモモのポージングがらしさ全開で、めちゃ恥ずかしい…!! 画像見てみて! ↑なんでこんなポーズなんだ!普通に剣でも構えててくれよ…!! まだコンピの方は良太郎が中央にいるから、恥ずかしさが軽減される気が… 画像見てみて! ↑いやいや!電王とか知らない人から見たら、これ一体なんのCD…?って感じだよ…!! ぐはぁ!どっちもどっちか…!なんか笑えてきたよ…ぶはは; このご時世さ…別にわざわざそんな思いしなくてもアマゾンとかで買えばいい話なんだけど。。。 地元のCDショップのポイントが貯まると500円引きしてくれるんだよね。 そんで、そのポイントっていうのも何故か簡単に貯まるようになってんだよね…。 だから値引きループから抜けだせないんだ。。。 恥ずかしさが勝つか、500円引きが勝つかの二択にいつも悩まされる; そんで結局500円引きが勝ち続けてるんだけど(;^ ^A お金って大事なのよ!貧しいのよ! けど小さいお店だから品揃えに期待できないもんで、予め注文ありきなんだ。 電話でアニメCDとか店員さんに言う勇気ないから、閉店後にFAXでひっそり注文したりしてる…ww そんでCD到着予定日に店鋪に受け取りに行く…。 この瞬間!この瞬間が一番恥ずかしぁあああああーーー(錯乱!!!! ↑しっかり…!気を確かに! 小さいお店って店員さんも数人しかいないから、数年越しでいい加減全員に、 「この人おたくなんだよね」って盛大にバレてんだけど…!! (ナルトとかブリーチとか沢山買って来たからな…) 何度買っても、喉元過ぎればまた恥ずかしい。 いつまでたってもこればかりは慣れない。 あああ、この気持ち…!もどかしぃ〜〜〜(/o\) しかも今回、今までは未開拓の『特撮』に足を踏み入れた事で、 アニメよりなんか恥ずかしいんですけど…! 自分的には、大人っぽい雰囲気のアニメとかなら比較的買いやすい。 でも、でも…ライダーや、タロス達のデザインがすごいダサめ(※画像)(ごめん!そこが魅力だと思ってる!)だけに非っ常〜〜に買いづらい…!! ━━━━━一般(非おたく)の人から見たら、どっちも同じかもしれんけど; 私が言うから間違いない。(←そりゃそーだろう、私の自身の事だからね☆) 拍手いつも沢山沢山、ありがとうございます…! 今後も更新頑張っちゃうもんね☆(…できる範囲で←弱気だなぁ;)
※新刊コミックのネタバレがあります。
まだ読まれていない方の閲覧はご注意下さい。 ナルト39巻が面白くてしょうがなかった件。(もー39巻かー早いなぁ) 今までの比較的ゆるやか?な展開から、かなりテンポアップした印象を受けた。 雑誌派の方々からすれば、ほんとに今更なお話なんだけども; コミックス派なんで、純粋に今頃展開を楽しんでます(;^ ^A 今回はコミックが終わりに近づくのを惜しみながら読む事が出来た。 まず今回、一冊あたりの登場人数が多かった事も挙げられる。 ようやくサスケ率いる『蛇』にも仲間が揃い、表紙で公式カラーが確認できたしv 全員統一感がある綺麗な色合いだなぁ〜(好みの青や紫ベース)。これでカラー絵も安心* 重吾って鼻以外、髪型とか飛段に似てる…。暴走しなきゃとってもいい子そう。 あと香燐の「た…たまんない…サスケェ…」に激しく同調しちゃったよ(〃∀〃) そうだよね…サスケはたまらんよね。確実に強さだけじゃなく美形度も上がってる。 いつでも無口でスマートでCOOOOLなのが素敵!そして相変わらず育ちが良さそう(そこあんま関係ないけど私的かなり萌えツボ)。 香燐はいい性格してんね(笑!なんか面白いから嫌いじゃないぜ☆ 水月も可愛く見えてきた…ナルトのキャラ全員魅力的すぎ…!! どうするの…!きっしーどうする気?! ナルト達は、ヒナタやキバやシノとも合同任務だし! ヒナタ大好き…vvv大好き過ぎてなかなか描けない…!内助の功的な大活躍してナルトの助けになってやってね! それでより一層お近づきになるんだよ!!(;炎_炎) 赤丸のたくましい足(お手々v)が可愛い〜〜v山犬って感じで。立派に成長したなぁほんと。 イタチや鬼鮫コンビもスポット当たってたし、トビもいい味でてた。 っていうか、忍猫って…!!なにあれ!!すっご可愛いーーーーー!!! ナルトの動物キャラって、変に媚びてなくリアルで自然な可愛さがいいよね。 その子達に『またたびボトル』のお土産を欠かさない、相変わらず几帳面で律儀な サスケはもっっっっっっと可愛いけどな……!!!!!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。 あと猫バアの孫?らしき年頃の娘さんが激しくタイプなんだけど…(告)!! 可愛いね**なんかナルコ思い出したよvvv北欧っぽい淡い金髪なんていいなぁ〜。 4コマでどんだけ萌えれんだよ…!私! 飛段・角都との長いバトルシーンを経ての今回の新刊だったために、 上記の様にキャラが大勢出ていると、それぞれの場面展開で話の視点が細かく切り替わるので、 前巻とは違い、変化に富んでいてより新鮮に感じたのかもしれない。 また、カブトやデイダラの絶対外せない重要なエピソードやショッキングなシーンが載っていて、 緊迫した雰囲気が終始保たれたまま、一定の高いテンションで読む事ができた。 (私、集中力がないのか、バトルシーンが丸々一冊以上続くと途中からダレてくるから…;;) 日参サイトさんで出てた話題のカブト"丸"ってなんだ…?とか、気になってたんだけど こういう事か…彼の身にただならぬ何かが起きたのは感じていたけど。 あえて検索せずにコミックスまで待ってたが、なるほど…。 顏がアップのシーン(P.136)には戦慄してしまった…。怖いのもあるけど哀れな気持ちがした。 彼についての過去(回想)や、気掛かりだった別の正体(○○の二重スパイだとか)という可能性には今後一切期待できないのか…。どうなのか。 引き続き状況を冷静に見守ろうと思う。 巻末の方は、デイダラの回想シーンだったので、 変なとこで(次巻へ)続かないでよ…!って焦りながら読み進めてたんだけど。 デイダラはほんとに口数が多くて負けん気の強い子だね…!いいよ! ちゃきちゃき男の子って感じで大好きだけど。考えるより行動が先のタイプなんだよね。短気そう(笑。 サスケの事「くそガキがァ!」と呼ぶのはやっぱ年上なんだよね…。 今更だけど見えん…;サスケと同じ歳くらいに見える。 サスケより年上とはいえ若そう…イタチと同じくらい?20歳前後だろうか…。半ばって事はなさそーな; きっしー先生、当初デイダラは弟さんがモチーフって言ってたよね。 その弟さんのモチーフキャラを容赦なく自爆させまくってたのって…どーいう;と前々から思ってたよ! (まぁ、あくまで『モチーフ』に過ぎないんだろうけどね) 今まで同じ組織のメンバーという以外に接点がないと思われていたイタチとの思わぬ因縁も明らかに…! (大蛇丸をこの手で殺したいと言っていたのにも特別な因縁でもあるのだろうかと勘ぐってしまった) 次巻はそんな漢前なデイダラの一生一代の見せ場なんだよね…?期待を裏切られない結末でありますように…! デイダラとサスケとの勝負にどのような決着が訪れるのか、 日参させて頂いているサイトさんの日記で、知るともなしになんとなく知っているのだけれど。 それでも毎回コミックス買う度にどきどきしてる! 知っている結末について、どのようなプロセス(経過)を辿って結びつくのか…! 次巻も気になるなるなる…!! いつも拍手ありがとうございます…!夏休み中に大勢お越し下さって、とても嬉しいです!(゚∀゚〃) |