忍者ブログ

隠れおたく女子の日常や呟きを、時にふつうに時にマニアック?に綴ります。 取扱いジャンルのネタばれもありますのでご注意下さい。
<<  < 1314151617181920212223 >  >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつも、後ほど更新ですんません
さぁ、7月みたく、月末まで何とか毎日更新はできるのか?!
その運命やいかに…?!!
(なんかの次回予告風??)

↑うん、予想通り、日記の執筆が順調に遅れてますね。


…えー、さて。
私の愛車、自転車についてのお話をば。

彼女(彼?)とは付き合いだして、
もう12年の長いお付き合いです。

ブリジストンの真っ赤なアルベルト
さすがにタイヤメーカーだけあって、
ちょっとお高かったけど;
ものすごく耐久性のいいタイヤと車体です。

けど、自転車でいえば、もうお年寄りなんですな。。。
パンクもたくさん経験しました、
タイヤも何回も替えました。
カゴを新調しても、経年劣化ですぐ錆びて壊れちゃうし。
後輪の泥よけがバッキリとへし折れた事もあった。

私が過去に、派手に大転倒したときに、
ボディーのDホイール(笑)が歪んじまった。

自転車屋さんにも、
「これは、直す事は不可能ですね、新しいのを以下略」
と、言われて、この子と別れるなんて嫌だと、
激しくショックを覚えたのを今でも忘れる事が出来ない。

でも今も乗ってる。問題なく乗れてるから。
ブレーキやタイヤは問題ないから。
カゴは、お金ないし、買っても買ってもキリがないので、
カラビナっていう、
キーホルダーや、
ロッククライミングに使われてる丈夫な金具を
連結してチェーン状にして、
錆びて壊れたカゴを固定して何年も使ってる。
カゴにビニール袋とか入れると、
破れちゃうときもあるけど、今はこれで満足してる。

ホイールが歪んでるからなんだってんだ。
サドルに大きな傷が開いてるけどなんだってんだ。
(ワイルドでかっこいいじゃないか!)
一応、
「お薬塗ろうね」って、ボンドで傷の端をふさいだけど。


新車なんていらないよ。
性能とかデザインがなんとか以前に、

もう、この子に愛情が湧いちまってるから。

雨の日も風の日も、嬉しい日も悲しい日も。
仕事もプライベートも。

いつもこの子と一緒だった。


もう、こいつ以外の身体には乗れない身体になっちまったよおおお。
(卑猥な上にきもい表現ですね、うん)

だから、この子が寿命が尽きるまで、大事に乗るんだ。
欲を言えば、寿命なんて来ないで欲しい。
この先、10年、20年と乗っていたい。

この自転車、いつの時代の??!ってやつに乗ってる
じいさんとか極まれに見かけるけど。
今の私みたいな気持ちで乗ってるかもしれないなあ笑。

いつまでも大事に昔からの自転車に乗ってる…
私もそんなおばあさんになりたいな!

あと、私の自転車、超ハデです…。
やっぱり飼い主に似るのだろうか…。
誰しも、事故には巻き込まれたくないもんですが、
私の自転車は、反射板がつきすぎです。

夜でも200m遠くからでも分かると思う。。。

めっちゃ輝いてますから…。

まず、カゴの前後左右に反射板が13個。

前輪に10個、後輪に10個。

荷台置きに9個。

これだけそろえるのに、貧しいくせに金かかったよ…。

包み隠さず、轢かれたくない感、満載です。

それに加えて、おしゃれ心??で、
シャンデリアに使う様な大粒のビーズを、
(↑もちろん安いレプリカ)
縦に連ねたロングピアスみたいなのを、

前カゴ左右に2種類4個。
後ろの荷台置きに2個ぶらさげてます。

あれ、なんか…、書いてて今初めて思ったんですけど…。

恥ずかしすぎるだろうこの自転車!!!!

…と、まあ、そんな自転車なので、
盗難の確率も低くなっています。

こんな自転車ですが、これで風を切って疾るのが大好きですv

画像も載せたいのですが、近所では有名な自転車でして…;
もしかしたら、
市内、あるいは県内で一番光ってる自転車かもしれないので、
画像載せると、億が一にでも本人がバレちゃう恐れがあり…;
掲載は見送りました。

お知り合いの方は、今度見てやって下さい。
どんな恥ずかしい自転車なのかを。

公開羞恥プレイって訳ですなはぁはぁ。きめえええええ!

じゃっ、そゆ事で、
今からご自慢の自転車に乗ってお出かけしてきま〜す♪

今日も愛してるぜ!このやろーv



PR
日常に仮面ライダーが居る、ってのはいいモンですねえ…。


こう、日本独自の文化ですからねえ、仮面ライダーは…。

和のこころ、侘び寂び、を感じさせてくれますよねえ…。
(んな訳ねえ)

これ実は貯金箱なんですよねえ…。

お金入ってないから、意味ないんですけどねえ…。

入れるお金がないですからねえ…。

お財布の中身まで
侘び寂びでなくてもいいんですけどねえ…。

ここまで似せてくれたら、音声も出たらいいんですがねえ…。

モモタロスのくせに無口ったりゃありゃしないんですねえ…。

後半、グチになってますねえ…。

ところで今日の私は、何キャラなんですかねえ…?
(知らねーよっ)




定期的にお越し下さる方々は、覚えておいででしょうか…?
(なぜにストーリーテラー風…??タモさんかよ!)

私がアリを飼っているということを。。。

以前、
アリを飼い始めたばかりの記事を載せたことがありましたが、
その後の、アリー(と名付けてます)たちは一体どうなったか。

夏休みもそろそろ終了という事で、
私も、アリーたちの観察日記の経過報告をしたいと思いまっす

じゃ〜〜〜〜〜ん!!

↓こんな感じになりました!スゴいでしょ!



↑ちゃんと地下帝国になってるんですよ〜!!感動!!

アリーたちはね、自宅にやってきてから、
まさに『働きアリ』の名に恥じぬ仕事ぶりを発揮してくれました。
(少数、働いてない子や、ふらふらしてるだけの子もいる笑)

いきなり、知らない土地に連れてこられて
(なんだか…その、いわゆる誘拐ですよね…
当時、結構罪悪感に取りつかれました;)

戸惑っているかと思えば束の間、
同じ巣の仲間たちを捕獲したので、

多分、こんなやりとりがなされた後、
「なにここ…?一体どこなの?見た事もない土の色よ」
「…とにかく、外敵はいないみたいだし、みんなの寝場所を確保しなきゃね!」
(働きアリたちはみんな女性です♀)

結束の力で、素早く環境の変化に順応し、
謎のピンクの土地の工事に取りかかりだしたのです。

不眠不休の、まさに『小さい身体に大きなパワー•スタミナ』には、
まさかの感動を覚えました!!


もりもりもりもり、ゼリー(土)を掘る掘る…!
それを大きなアゴで掘ったゼリーの砂を
大盛りで穴の外へどんどん運び出す!
穴が深くなっていっても絶え間なく地上へ運び出す。
やってる事が、ほんとに掘削工事現場でした。

しかも不眠不休で。ゼリーはそのままエサと水分なので、
掘りながら、食べてエネルギーを得ていたのかもしれないな。

アリーのねえちゃんたちは、頼もしいガテン系なんだなあ、
と関心しきり。

大勢連れて来ただけあって、
ものすごい勢いで、まず居間(笑)みたいな、
小さな休憩所が地中にできました。

まさに、「まず休める所を」という発想に違いないです。頭良い。

なんだか、アリーたちを自分の都合で
連れて来てしまった事を、申し訳なく思っていた私は、
協力し合ってすぐ休憩できる場所を作ったアリーたちを見て、
ひとまず安心し、胸を撫で下ろしたのです。

一応、たくさん連れて来てよかった〜、
休む場所もすぐ作れたし、賑やかで寂しくはないかもしれない…。

その後も、彼女らはバリバリ巣を開拓していき、
今や一大アリー帝国が完成されました!
でも習性なのか、飽きる事なく巣を今も改築•増築したり、
リフォームしたりで、棲みやすくすようと奮闘中です。

アリーたちを見てると元気を貰えます…!
こんな小さな身体で、知らない土地で団結して社会を築き、
生き甲斐を見つけて毎日忙しく働いているなんて…。


よく、『一寸の虫にも〜』という言葉を聞きますが、
五分の魂にも、ちゃんと学ぶべきものがありますよね…。

最初、アリーたちのキットをハンズで購入したときは、
まさに子供じみた好奇心でキラキラしてしまったのですが、
具体的にアリを捕まえてしまってから罪悪感を感じ始めまして。。
のびのび暮らしてたものを私の都合で狭いとこに…。

「まー、それを言ったら、
みいちゃん(猫)だって、べっちゃん(魚)だって、
同じ(狭い一人暮らしの部屋に連れて来ている)なのに、
アリーたちにだけそんなに感傷的になるのも変だよ!」

…という私も居たりします。
↑こいつ(楽観的な私)がいるお陰で、

精神的に助けて貰ってる事は沢山あります。


だから、私が背負う、全ての生き物の命に責任を持ちます
アリーたちも、最後まで大事に看取ってやるつもりです。
その、学べる生き様を胸に焼き付け、後学に生かしてこそ、
アリーたちへの報いになるのではないか、そう思います。

アリーたちの寿命はよく知らないのですが、
疲れたのか、寿命だったのか、数匹はお亡くなりになっています。

ケースの外の私は、
「お疲れさま…ゆっくり休んでね」
と呼びかけることしかできませんが。

ローソクとお線香を何本かあげています。
今、ちょうどお線香が灯った状態で日記書いてます。

アリーたちは、仲間がお亡くなりになると、
ちゃんと巣の外に運び出してお墓を作って埋葬します
だから、
前の晩のアリーがきちんといなくなっている事が多いです。
…偉いなあ。

狭いケースも閉めっぱなしではなく、フタを少し開けて、
定期的に新鮮な空気を入れてやらないといけないんですが。

さっき、5分程、外の空気を、
アリーが落っこちないように、換気してあげました。

そうすると、仕事中のアリーたちも、
地上を歩いてたアリーたちも、
みんな顔を上げて、

バンザイするみたいに腕を上下に振って喜ぶのですv

新鮮な空気でリフレッシュ!!
動きも、より一層きびきびしたものに変わります。


ふふ、それを見るのが嬉しかったりします。

それが、私がアリーたちに出来る精一杯のごほうびなのでした。




あと、うちの三国先輩。…似とる。。。
「おはようございます!今日も部活頑張って下さいね!」
と毎朝挨拶してお水をあげてます笑。


ポーション改良しました…!(中華そば始めました的に)
↑錬金術師かよ?!
ポーションの空瓶に、
水とラメとパールやビーズをふんだんに入れ、
スノードームみたいに、振ると中身が輝く仕掛け♪
あんまり激しく振ると、たまに水が漏れるけどね!!!!!
毎度どうもっ多謝

さっきオンタイムで『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』観ました〜!
これもワンピ同様、カレンダーに(以下略)

エヴァの劇場版って、なんだかあれこれ?あって、
しかも、今の所、終わりにメドが立たない続編が続く訳で…。
次回公開を観る頃には、
自分は間違いなく内容は忘れてる訳で。。
敢えて観に行きませんでした。

いつになるかわからんけど、興味はあるけど、
この壮大なストーリーが完結するまで、
例え¥100でもレンタルは遠慮してたんですが。

自宅に居ながら、無料で観れるならって事で、
どきわくして楽しめました♪

すっごく面白かった!二時間あっという間だし、
ワンピのナイアガラほどではないけど、
獅子おどし程に笑、後半は泣けました。
ちゃんと感動もしました

前半は、TV版とは全く真逆に、
健全で健康的な明るいエピソードが
たくさんあって、癒されました〜〜

ていうか、レイちゃんがすごい変わりましたね…!
とても健気で萌え萌えしましたっ
TV版の彼女より好みかもしんない。

ていうか、みんな明るくなっててよいですね

後半は、エヴァの本領発揮で
前半とのコントラストがインパクト絶大でしたね…!

この作品での、大きなテーマの一つ、親子の関係については、
父親との葛藤に悩むシンジ君に、
自分がダブり、なんだかそこは相変わらず

思わず目を背けたくなる様な…
痛みが伴う作品となっておりやした
…。

娯楽として楽しんでるんだから、
深く考えないようにしよ〜っと;(あせあせ


アスカが、
シンジの事を『七光り』、レイを『えこひいき』
って呼んでるのが笑えました〜〜

健康的なお色気もちょびっとサービスサービスぅ〜




カンケーないけど、面白いよコレ!
何話か入ってるけど、
芸人さんによる、『ジョジョの立ち方講座』がヤバい…!!


↑後日、動画が削除されている場合がありますが、
あんま気にしないで下さい。私も気にしない。
ワンピースのアラバスタ編の劇場版をTVで観ました

だいぶ前からカレンダーにしといたからね!


すっげぇ泣いた。。。
ボロボロっていうか、ドドドドド…ってナイアガラ並に泣いた

ただでさえ空調で乾燥してるのに、
まさにクロコダイルにシメられたが如くカラッカラになりました
けど、あのダンディーなワニ男にしめられるなら本望ですが何か…?

なんでワンピって、毎回こんな泣かすかな…

パサバサになった唇にたてじわできてんよ…ひでえ顔…


あー、いい話だった
寝よ 寝よ

泣き疲れたからすぐ眠れそうだわ。
おやすみなさい~~




※※以下、ネタばれ注意※※





作中ビビはひたすら、ひたむきで健気だった…。
戦争を止めようと、必死になるあまり、
目の前が見えなくなっていた。
自分一人で全て抱え込もうとするビビとルフィーが
対立するシーンはこの映画での一つの見ものだった…!

「おまえ、この戦いで誰も死ななければいいと思ってんだろ」
「…!!!…人が死ななければいいと思って、何が悪いのッ!!!??」

人は しぬぞ

「…ッ!!!!!」

ビビの拳が容赦なくルフィーの顔面に降り注ぐ。


「フフフ…もうこの戦争は止まらない…!」
クロコダイルの圧倒的な強さと卑劣な計略の前に、
自分は無力な存在でしかないと思い知らされるビビ。

絶望するビビの前にルフィーが救いの手を伸ばす。
「ルフィーさん…!!!」思わずきつく抱きついてしまう。


その後も、戦争阻止のため麦わら一味一致で奮闘するも、
次から次へと障壁が立ちふさがる。
親しい者たちも次々と犠牲となってゆく。
ビビの悲痛な声は、争う人々の前には届かない…。


雌雄を決する最終決戦。怒りのルフィーの必殺技が炸裂する。

オレはお前を超える男だ!!!!」 どんっっ!!!!


3年も降らなかった恵みの雨が降り…
内戦は和解へと無事に終結した。

疲労困憊で爆睡するルフィーを優しい瞳で見守るビビ。
ルフィーから預かった麦わら帽を大事に預かっていた。


国に平和が戻った以上、自分はどうしたらいいのか…。
王女として本来のあるべき姿へと、国に留まるか、
楽しい仲間と共に海賊生活を賑やかに過ごしていくか…。

「ねえ、カルー…私どうしたらいいの…?」

果たして、揺れるビビの決断は……??








* SNOW FLAKES *
STOP  *  START
* カレンダー *
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
* 名もなき人 *
HN:
名もなき人
性別:
非公開
自己紹介:
(自サイトにてHN公開中)

03年からうつ病発症。
幼少期のトラウマにより、睡眠障害や、
アダルトチルドレンに悩む。



このブログはサイトには繋がらないように設定してあります。
サイトからは繋がるけどね☆
* バーコード *
* ブログ内検索 *
* カウンター *
<<  <  *  NEW *  OLD *    >  >>
Copyright©  名もなき人
Designed & Material by ぱる
忍者ブログ ・ [PR]